チョコマーブルスフレ風ケーキ 2008年04月24日 今日はお友達とのランチが雨で延期になったので突然暇になってしまって・・・ こういう日は「お菓子作り」です。 多佳子さんのレシピで「スフレ風チーズケーキ」をチョイス。 レシピではコーヒーでマーブルになっていたけど 多分コーヒー味は息子が食べないかもしれないと思
あっさりと・・・ 2008年04月24日 肉料理が続いていたので今日こそは魚!! とりあえず「カジキの照り焼き」をメインに後はできるだけあっさりと(^^) 最近保育所でたくさん遊んできてるのか息子も食欲旺盛になってきました。 いっぱい食べて大きくなってね~(*^_^*) ごぼうと人参を牛肉であっさりと塩と
蜂蜜パンだ~! 2008年04月23日 今日はとってもシンプルなパン。 久々に「ホームベーカリーだから美味しい!黄金の配合率でつくる焼きたてパン」を参考に・・・ 私は今はHBは使ってないんだけど パンの配合の参考にかなり初期の頃に買った本 でも当時はだいたいクイジナートで捏ねていたんだけど この本の
楽チンオーブン料理♪ 2008年04月23日 コストコで買って来た「鶏手羽元」を使って「香味焼き」 ビストロのレシピに載ってるいる1品♪ 1時間ほどタレに漬け込んでビストロのグリル機能にお任せして25分 もちろん旦那のお酒のアテにも最適♪ とてもジューシーに焼き上がりました。 普通に「ポテトサラダ」(
挽肉ばっかり 2008年04月22日 急にコストコへ連れて行ってもらえることになって慌てて冷蔵庫の整理を始めました。 一番場所をとっていた挽肉を処分しようと思って この日は挽肉料理。 蓮根に挟んで油で揚げました。 蓮根は歯ごたえが大好き♪ 挽肉に味付け、こねるのを久々にクイジナートで・・・パン
今日は和食 2008年04月20日 最近 またコテコテが続いていて さすがに旦那からも「あっさりしたのが食べたい」と言われてしまったので(笑)和食の献立になりました。 メインは「鯖のみりん干し」 これは焦げやすいので焼いてるときは台所を離れられません。 今回は焦げることなくきれいに焼きあがり
オレンジピールのクッキー 2008年04月20日 先日購入した稲田 多佳子さんの「たかこ@caramel milk teaさんの“作り重ねる中で見つけた小さなコツ」で早速「オレンジピールのクッキー」を作りました。 焼き菓子シリーズ第5弾です。 昨夜のうちに クイジナートDFP7JBSフードプロセッサーでパパッと生地作り。 全
新刊出てたよ~!! 2008年04月19日 たかこ@caramel milk teaさんの“作り重ねる中で見つけた小さなコツ 多佳子さんの「焼き菓子シリーズ第5弾」!! ふらりと立ち寄った本屋さんで見つけました。 赤い表紙 ちょっと目立ちますね~(*^_^*) このシリーズは全部持ってるので もちろんこちらも迷わず購入!
ランチ・明太子スパ!! 2008年04月18日 今日のランチは「明太子スパゲティー」です。 市販のソースも考えたけど明太子スパなら普通に家で作れるから 今回は市販のソースではないランチになりました。 旦那もお昼を食べに帰って来たので 手作りにしておいて良かった~(*^_^*) これに 数分前に焼きあがった「
メイプルパン 2008年04月18日 今日も昨夜から仕込んでおいたホシノ天然酵母の生地で 「メイプルパン」を焼きました。 ちょっと高価ですが・・・メイプルシュガーをたっぷり使って作ったパン!とっても美味しくできました。 またまたフワフワ生地にしたかったので ちょっと扱いにくい生地ですが 今回は
コーンミールブレッド 2008年04月17日 これはお菓子になるのかな? パンになるのかな? 一応明日の朝食用に作りました。 「コーンミールブレッド」です。 こういう混ぜるだけでできるのはクイジナートで数分です。 後は型に流し入れてオーブン200度で25分くらい焼きました。 今日は朝から雨 だったので
ボンゴレってロッソ?ビアンコ? 2008年04月17日 昨日のランチは旦那もいたので 先日の残りのヘレカツで「カツ丼」にしました。 卵でとじて・・・ちょっと甘めの出汁がごはんを美味しくします。 一人ランチだったら多分 カツをそのままちょっと温めて普通にソースで食べただろうけど・・・ 旦那がいると 昨夜と同じもの
オーブンでヘレかつVS油でヘレかつ 2008年04月16日 本日2本目の日記です。 一本目は <こちら> 昨日は旦那の好物の「ヘレかつ」を作りました。 最近食べすぎなので・・・私としてはあっさり行きたかったのですが・・・ 誕生日ウィークでもあったので 旦那のリクエストに答えて 久々にヘレ(ヒレ)かつです。 半分は油で
カレーのお店 2008年04月16日 カトマンドゥカリー「PUJA」というカレーのお店に行ってきました。 お店の前を通るたびにちょっと目を引く看板・・・本格的なカレーが食べれそうな気がして 気になっていたお店です。 これがお店の入り口・・・この瞳に吸い込まれそうになります。 お店自体はとっても小さ
フワフワの生地 2008年04月16日 「パンも焼けるしケーキも焼ける不思議な不思議な丸い缶」を使ってフワフワのパンを焼きました。 買ってからずっと放置されたままでしたが・・・ 後 私のかなりお気に入りの型でもある「HOVISブレッド焼き型」も使って同じ生地で焼きました。 これについてきたビスケ
ちょっとお知らせ(パン&お菓子) 2008年04月14日 今日のパンです。 久々に星型と花型で焼きました。 "ファイブ ブログランキング"に参加してみました。 応援してもらえたら嬉しいです。 ちょっとお知らせです。 最近「楽しいキッチン」の内容が料理、お菓子、パン、子どものこと、買い物関係などなど まとまりのない
星型と花型のパン 2008年04月13日 今日は久々に「カナッペ・ブレッド・モルド」の星と花の形の型でパンを焼きました。 余った生地はチョコチップを入れて 小さな丸いパンにしました。 この型は焼きあがるまでドキドキの型です。 生地が多すぎると焼いてる時に蓋が開いて生地が飛び出してきちゃうし・・・ 生
苺たっぷりケーキ 2008年04月13日 昨日の旦那のバースデイケーキ画像をアップします。 とってもきれいな形のそろった苺が売っていたので即買いしました。 やっぱりデコレーションするにはきれいな苺がいいよね♪ 息子と苺をつまみ食いしながら(笑)盛り付けました。 息子も苺を乗せるを少し手伝ってくれま
旦那のバースデイケーキ 2008年04月12日 今日は旦那の誕生日。 朝から「バースデイケーキ」作りをしていました。 やっと出来上がりました♪ 以前はハンドミキサーで生地作りをしてたけど メランジュール・ロボを買ってからはお菓子作りも楽になりました。 卵3個分18cmのケーキのスポンジ作りです。 焼きあ
ハッピーバースデイ♪ 2008年04月12日 4月12日♪ 今日は旦那の誕生日(*^_^*) 我が家では誕生日から一週間誕生日ウィーク(一週間お祝い)なのですが 1週間って中だるみするので(笑)前日と当日とその後の月曜日(旦那の休日)の3日間お祝いに今年から変更になりました。 なので昨日と今日・・・14日の月
牛丼で晩御飯 2008年04月11日 昨日の晩御飯・・・とっても簡単なものになってしまいました。 息子が保育園に入って時間ができたというのに・・・こんな手抜きをしていいのだろうか?と疑問は残るものの「肉」好きの旦那は喜んでくれたので 良いとしましょう(*^_^*) 「牛丼」です。(笑) 吉野家、す
マイブームかな~? 2008年04月10日 前にちゃこちゃんが「マイブーム」の日記を書いていました。 (ちゃこちゃんは「野菜ラーメン」だったかな?) あれから私も自分のブームは何だろう?ってちょっと考えていました。 で・・・結果 「ランチ用お手軽スパ」かな~って(笑) ランチ用=お手軽=市販のソース・・
失敗プルマン(レーズン入り) 2008年04月10日 久々にパンを焼きました。 ここしばらく忙しくて ほぼ毎日のように焼いていたパンもお休みでしたが やっと再開です。 でもせっかく「プルマンブレッド」を焼いたのですが失敗してしまいました。(泣) 350gの最強力粉で作ったプルマン・・・今回はラムレーズンも入れ
夕食とランチ 2008年04月09日 昨日の夕食・・・普通に「お魚」なので「和食」かな? 肉好きの旦那のためにちょっとだけお肉も焼いてあげました。 最近ダイエットサボっていたので 体重計にも長く乗ってなかったのですが 今日勇気を出して乗ってみたら そんなに体重の増減はなかったです。(*^_^*) 良か
お弁当の日<ネズミ> 2008年04月08日 今日は息子の保育園初日。 予想通り「大泣き」でしたが・・・きっと今頃はいっぱい遊んでることでしょう。 一時保育で預かってもらうこともあったので 一応お友達も数人いるし 心配はいらないみたいです。 なんか・・・今日から息子が日中いない生活が始まるのですが実感が
あるものでパエリア 2008年04月07日 今日はやっぱり朝から雨・・・ 結局花見はできませんでした。 とりあえず 午前中は買い物へ出かけたり 午後からは家でのんびりタイムです。 やっぱり私の雨女パワーは凄いです。(>_ "ファイブ ブログランキング"に参加してみました。 応援してもらえたら嬉しいです。 昨
煮込みハンバーグでワンプレート 2008年04月06日 煮込みハンバーグが急に食べたくなって・・・でもグリルを使うのが面倒で ビストロで焼いてみることにしました。 そして赤ワインと醤油とケチャップと蜂蜜で作ったソースで煮込んで オーブンが温かいうちにきのこのマカロニグラタンも焼いちゃいました。 同時に焼けば良かっ