おはようございます。

とっても簡単な副菜の紹介です。

簡単すぎるので、また午後からもう1本ブログ更新する予定です。

1本目はサラッとした感じで(^o^)

(1本にまとめても良かったんだけど・・・献立としてやっぱり分けて記録しておきたいので)

20190212-DSC_5389-2

今日使用したのは「アスパラ」ですが

いんげんでも、ピーマン、ししとう、はたまた、ごぼうでもお好みの食材に変えても・・・

ぱぱっと和えるだけなのであと一品欲しいとき、おつまみにもおすすめの和え物です。



あと一品!もう一品のときに簡単和え物

20190212-DSC_5387

和え衣には大好きな「ゴマ」を使用します。

白ごまは炒って、香りを出して少量の醤油を加えて茹でた野菜をさっと和えるだけです。

これ・・・料理と言っていいの?ってくらい簡単なんだけど

ゴマを炒った時の香りが作ってる最中からつまみたくなる♪

アスパラにしっかり絡めて頂きます。


【レシピ】アスパラの胡麻和え


20190212-DSC_5389


レシピ アスパラの胡麻和え

材料(2人分)

  • アスパラガス:3本
  • 水:適量
  • 塩:少々
  • 【A】白ごま(炒り):大さじ1
  • 【A】醤油:小さじ1/2
  • 【A】塩:ひとつまみ

作り方

  1. アスパラは
  2. 画像

  3. アスパラをまな板の上に置き、ピーラーで4〜5cmほど薄く根元側まで皮をむく。



  4. フライパンに水、塩を入れて熱し、ふつふつとしてきたら1のアスパラを入れて30秒くらい茹でる。



  5. 3を冷水にとり色止めをし、食べやすいおおきさに切ってボールに入れる。



  6. ゴマはフライパンで乾煎りしすりつぶす【A】を合わせ、4に加えざっくりと混ぜ合わせる。



20190212-DSC_5386


スパイスの豆知識(ゴマ)

今回は白ごまを使用しましたが、黒ごまで作ってもインパクトもあっていいかもしれません。

ゴマを使用する時の鉄則は面倒でも「いりごま」って書いてあっても使いたい分だけ油を敷いていないフライパン等でサッと乾煎りしましょう!

より香りが豊かに広がります。

ごま(セサミシード)

616e0f2b83fe7d8b6e1beff3b80ef2b3_s0c4075c1b16dd83699cf29afd0b9d067_s

ごまには白ごま黒ごま金ごまの3種類があります。

白ごまも黒ごまも品種は同じですが、収穫1ヶ月あたりから種皮が黒くなります。

内部は白ごまも黒ごまも白いままです。

ゴマに含まれているセサミンは強力な抗酸化作用を持っています。

体内の活性酸素の働きを抑えてくれます。

美容面から見ても注目の成分です。

また「ごま油」は白ごまから作られています。

栄養面では白ごまも黒ごまも殆ど変わりはありませんが

白ごまは黒ごまよりも脂質が10%多く、白ごまの方が香りがよく美味しいと言われていますが

逆に少しでも脂質を抑えたい方は黒ごまを使うといいかもしれませんね。

黒ゴマはアントシアニンを豊富に含んでいるのでダイエットや美容を意識するなら黒ゴマがオススメです。


金ごまは、白ごまや黒ごまによりも脂質が多く、香りやコクも良いのですが、流通量が少なく、白ごまや黒ごまに比べて高価です。


ごまはは、乾煎りしてからすり潰すことでごまの風味を引き出す事が出来ます。

そのまま食すと消化しにくいので軽く振りかける料理でも指でひねって加えるようにしましょう。


効能血行促進・疲労回復・老化防止・美肌効果・アンチエイジング作用・抗ストレスなど



最近ちょこちょこ連投することが多くなってきましたが・・・

また午後にもう1本ブログ更新させて頂く予定です。

お時間のあるかたはまた見に来てもらえたら嬉しいです。


deni2

LINEでブログ更新のお知らせが届きます。
読者登録していただけると嬉しいです。

「読んだよ!」ってかわりにポチッとお願いしま~す♪



1クリック応援応援して頂けたらうれしいです。


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ 
簡単料理ランキング

1クリック応援応援して頂けたらうれしいです。