こんにちは(」・ω・)
今日も寒いですね・・・
この時期、部屋の中を暖かくしても・・・冷え性の私の手・・・指先は氷のように冷たいです。
なのでパソコンのキーボード打つのに打ち間違え多すぎ・・・
先ほど記事書き終えたのですが・・・間違って消してしまいました(泣)
気を取り直してもう一度投稿中です。
さて今日の料理は・・・
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーリック風味の鶏胸肉パプリカマヨかけ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★★★レシピ★★★
ガーリック風味鶏胸肉のパプリカマヨかけ
料理名:ガーリック風味鶏胸肉のパプリカマヨかけ
作者:バリ猫
■材料(4人分)
鶏胸肉 / 2枚
塩 / 少々
胡椒 / 少々
ガーリックパウダー / 小さじ1強
卵 / 1個
小麦粉 / 大さじ2
片栗粉 / 大さじ2
オリーブオイル / 大さじ4~5強
●酢 / 50ml
●みりん / 大さじ2
●砂糖 / 大さじ1
●醤油 / 大さじ3
●酒 / 大さじ3
△マヨネーズ / 大さじ4
△パプリカパウダー / 大さじ1弱
ピンクペパー / 適量
■レシピ紹介
鶏胸肉をしっとり仕上げるために酢を加えたタレも使用。
パプリカパウダーを加えたマヨネーズをかけて栄養補給にも♪
詳細をタベラッテで見る
唐揚げにしようかな~って思っていたのですが もも肉じゃなく胸肉だったので・・・
私は胸肉の唐揚げ好きなんですが 旦那と息子はパサパサしているからあまり好きじゃないそうなので
酢をプラスすることにしました。
胸肉の下味は塩胡椒とガーリックパウダーで
あとは・・・甘酢タレで♪
そのままでも美味しいんだけど・・・さらにパプリカで栄養補給。
マヨネーズにパプリカをプラスして、ちょっとピンクのマヨをかけちゃいました。
若干高カロリー(笑)
でも揚げ油は オリーブオイルで・・・薄く敷いて揚げ焼きにしてみました。
◇スパイスのこと
ガーリックパウダーのことは・・・別にいいかな(笑)
レシピではガーリックパウダーを使用しましたが、おろしニンニクでももちろん構いません♪
とりあえず今日はパプリカのことを語りたいと思います。(^-^)v
パプリカはもともとはレッドペパーと同じですが品種改良によって辛くない唐辛子ができ、ハンガリー語で「パプリカ」と名付けられたそうです。
パプリカで注目したいのが赤い色「カロチノイド色素」です。
ビタミンA源となるものでβカロチンとして緑黄色野菜に多く含まれています。
パプリカパウダー小さじ2/3でピーマン100g相当のβカロチンが含まれているそうなので 人参、ピーマン嫌いのお子さんがいる家庭ではかなり重宝するスパイスになるんじゃないかなって思います。
使い方としては 油に良く溶けるのでドレッシングやマヨネーズの着色にも効果があります。
辛くないし、それほど癖もないので大量に使ってもほとんど失敗はないと思います。
ポテトサラダなどにふりかけるだけでも色合い的にも良いアクセントになります。
━─━─━─━─━─
━─━─━─━─━─
ブログランキングに参加中です。
応援ポチッとクリックしていただけたら嬉しいです。о(ж>▽<)y ☆ by.バリ猫(ゆっきー)