今日は朝からなぜかワッフルを焼いてました。

ビタントニオのワッフルメーカー・・・5~6年前に購入しました。

一番初期の頃のものかな?

その後 どんどんプレートの種類も増え・・・

たい焼き、ドーナツ、タルト、パニーニ、パンケーキ、マドレーヌなどなど・・・

新しいプレートが出るたびに 一応購入していました。

(本体自体 本当に年に数回しか使わなかったので 完全に宝の持ち腐れ状態でした。)

ワッフルと言えば・・・私の中では twinkle star~パンを焼く毎日~の unaさん なのですが( ´ ▽ ` )

unaさんのワッフルを見るたびに 私も作ろう!なんておもっていたのですが

なかなか行動に移せず・・・

でも昨年くらいかな?やっと重い腰が上がり、ワッフルメーカーを出してみたところ

「ん?」

プレートが止まらない。

上部のプレートが止まらず落ちてくるの。

蓋を閉めるとき・・・落ちてきて、サンドできない。

プレートを止めるところが引っ込んだままで・・・機能していないことがわかりました。

結局ワッフルをつくることはできず、

そのまま・・・また棚の奥へしまい込まれました。

忘れた頃にまた引っ張り出してきて 試したけど・・・やっぱりプレートが落ちてくる。



その後・・・

このたくさんのプレートをどうする?って悩みながらも 買い替えの決意もできぬまま月日が流れ・・・





我が家に新しいビタントニオがやってきました。



今まで持っていたのより一回り大きくなった新型(といっても出たのはだいぶ前ですが)のビタントニオです。

価格は6600円くらいだったかな?

右が新しいビタントニオ。

左が壊れたけど捨てられず・・・棚の中で眠っていた旧式のビタントニオ

かなりお安く売られていたので・・・ダメ元で旦那に相談したら許可が出たので 即、ポチっちゃいました。





早速ワッフルを焼きました。



ビタントニオdeアメリカンワッフル


ビタントニオdeアメリカンワッフル





料理名:ビタントニオdeアメリカンワッフル


作者:バリ猫



■材料(4人)

薄力粉 / 200g

ベーキングパウダー / 5g

卵 / 1個

砂糖 / 40g

塩 / ひとつまみ

生クリーム / 50ml

豆乳 / 150ml

無塩バター / 40g

ナツメグパウダー / 少々

オールスパイスパウダー / 少々

クローブパウダー / 極少量




■レシピ紹介

ビタントニオ(ワッフルメーカー)でつくるアメリカンワッフルです。
牛乳ではなく豆乳で・・・スパイスも加えてみました。風味豊かなワッフルです。


■作り方

1.ボウルに卵を割りほぐし、牛乳、生クリームを加えよく混ぜ合わせます。

無塩バターはレンジに数秒かけ溶かします。

2.薄力粉、ベーキングパウダー、塩、砂糖、スパイス類を合わせ、ふるいながら1のボウルに加え泡立て器でよく混ぜ合わせます。

3.2に1の溶かしバターを加えざっくりと混ぜわせる。バターを塗ったビタントニオのワッフルプレートに適量流し入れ、3~4分加熱する。



少しだけ スパイスを加えてみました。

最近お菓子には豆乳をくわえるようにしているので 牛乳ではなく豆乳で♪

生クリームを加えてコクもプラス・・・できたかな?



このワッフル そのままメープルでもかけて食べようかと思っていたのですが

いろいろアレンジしてみようかと思っています。

息子が学校からかえってきたら一緒に デコレーションしようかな(。・ ω<)ゞ







本日普通のワッフルの生地にナツメグ、オールスパイス、クローブを使用しました。



ナツメグは 乳製品の臭みを和らげてくれます。

クローブは少量でも香りが強いので入れすぎ注意ですが

甘いバニラの香りがするのでお菓子にはよく使われています。

焼いても香りが消えないので特に焼き菓子には重宝するスパイスです。

オールスパイスは・・・ナツメグ、クローブ、シナモンを合わせたような香りということで・・・

この3種ともに似た香味です。



スパイスは単品使いより ブレンドして使うほうがマスキング効果が期待でき、効果的です。



まずは・・・似たような香味のスパイスをブレンドしてみる・・・から始めてみるとスパイスを使うのも失敗なく楽しめます。



今回はナツメグ、クローブを使ったので オールスパイスもプラスしてみました。





にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ



2012年3月よりoisix公認レシピエとして活動させていただくことになりました。





このブログはファッションテーブルウエアーのブランドRosanna(ロザンナ)の応援をしています!





spice kitchen(料理教室)HPはこちら

教室へのお問い合わせ、レッスンの申し込みはこちらのspice kitchen HPへお願いします。

 



【お詫び】

コメントのお返事のことなのですが・・・、



現時点ではコメントのお返事は、ブログへ伺ってお返事させていただきたいと思っています。

ブログをお持ちでない方に関してましては、もちろんこちらでお返事させていただきます。



ブログ訪問に関しても

ここ数カ月、読み逃げが多かったり、訪問すらできなかったりと・・・結構自分勝手な関わり方になってしまっていましたが それも改善して、また以前のように皆様のところへも遊びに行きたいと思っています。



いつかはコメントのお返事等での交流も再開したいとと思っているので(*^_^*)

もう少し時間の使い方がうまくなったら・・・以前のようにコメントのお返事も再開させていただきます。

これからもよろしくお願いします。