好きなブランドを地味に(時には派手に)集めているので 高いものから安いものまで
それなりに料理によって使い分けれるくらいには揃ったような気もしています。
でも!
問題は和食器!
私 和食のレパートリーが多くないので(どちらかと言えば苦手分野)
どうしても食器購入の際 和食器は後回しになってしまうことが多くて
地味に集めてはいるのですが センスもないので バラバラ・・・
そんな中 食器収集のセンス抜群!知識も豊富なブロ友のロモさんに相談しつつ
数日に渡り 和食器の集め方を伝授してもらっていました。
それでも 購入は来年からかな?っておもっていたのものの
「欲しい」と思ってチェックしていた器が数日後覗きに行くと 売り切れ(ToT)
他のショップを覗きにいっても またまた売り切れ!
これはやばいのではないか?
また再入荷はあると思うものの 何ヶ月も悩んで 「これ!」って決めた器
突然の危機感に襲われ・・・
購入は来年!って思いながらも ロモさんが教えてくれたサイトで 在庫アリを発見して
思わずポチッ!
「奥田 章さんの器」
最初に見て素敵~って思ったのが お友達ブロガーのはるひちゃんが 仲良し4人組みで出版されてレシピ本の中の ごはんの時間++気まぐれレシピ++~marronさん~のページに使われている 奥田章さんの器!
(marronさんとは全く 交流がないのにお名前勝手に拝借して申し訳ないです。)
これかなりツボでした。
奥田章さんの作品の一部はこちら★
思いの他 大きかった(いや・・・長かった)長角皿
でも表裏使えるリバーシブル?やっぱり実物は写真より素敵です。
それに合わせて買った・・・小鉢♪
使いなせるかは 微妙ですが(笑)
とりあえず 形から入る私・・・ロモさんの和食器の購入のポイントとして
「好きな(好みの)作家を見つける」
別に1人に絞る必要はないんだって・・・でもある程度作家さんを絞り込むと 組み合わせやすくて バランスの良い揃え方ができるそうです。
それでもやっぱり 何かひとつ器を悩むと ロモさんへ相談してしまう私・・・
きっと2011年も同じようにお世話になることでしょうm(__)m
本当に私はいろんな方に支えてもらいながら 助けてもらいながら ブログを綴ってきているんだな~って感じています。
これかも良きご指導を・・・そして良き刺激を・・・沢山与えてもらえると嬉しいです。
もちろん・・・与えてあげられる人にもなりたいとも思っています。
2011年も みなさんよろしくお願いします!
いつも応援ありがとうございます。
おうちカフェランキングから「簡単料理」のランキングに変更しました。
これからも引き続き応援してもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村
「料理ブログ」の「簡単料理」のカテゴリーに参加しています。
応援ポチッ よろしくお願いします。
リンク内、足跡ポチッ
twitter始めました。
http://twitter.com/balinekoyuki
たま~につぶやいてます。・・・よろしくね(*^_^*)