今日のレシピはサラダ!
鶏ささみがたっぷりはいったボリューミーなサラダレシピのご紹介。
野菜嫌いの息子も・・・箸がすすむ♪肉系男子にもオススメ♪
大好きなゴマをたっぷり・・・彩りに黒ゴマもトッピングしました。
器はストウブ セラミックボウル14cmです。
少し大き目のボウルにたっぷり盛り付けました。
コーンやトマトも加えて、ボリューミーなデリ風サラダです。
ボリューミーなデリ風サラダ
「野菜も食べや~」
毎日、私が必ず口にする言葉です。
そう言われて半ば、強制的に一口はとりあえず食べてくれますが、二口目を食べるか食べないかは・・・息子の気分次第^^;
「もっと食べなさい」って言っても「もう食べた」と、猛反論されますが・・・
このサラダは・・・1口にと止まらず、たくさん食べてくれた一品です。
【レシピ】棒々鶏風デリサラダ
材料(3~4人分)
- 鶏ささみ:3本
- 酒:大さじ1
- 液体しおこうじ:大さじ1
- きゅうり:2本
- トマト:1/2個
- コーン缶:1/3缶
- 【A】マヨネーズ:大さじ2
- 【A】砂糖:小さじ1
- 【A】液体塩こうじ(醤油でも可):大さじ1/2
- 【A】お酢:大さじ1/2
- 【A】すりゴマ(白):大さじ2
- すりゴマ(黒):適量
作り方
- 鶏ささみは耐熱容器に入れ、酒、液体塩こうじを加え、レンジ600wで3分加熱する。一度取り出し、上下を返して再びレンジ600wで1分~1分半加熱する。
- 1のささみを手で裂き、きゅうりは千切りにし、トマトは1cm角くらいの角切りにする。コーンの水気を切る。
- 【A】を合わせて2に加えて、よく混ぜ合わせ器に盛り、すりゴマ(黒)を振る。
液体塩こうじを使用しましたが、ない場合は醤油でもOK
ただし、鶏ささみをレンジで加熱する際の下味の液体塩こうじがない場合は酒だけでOKです。
ただし、鶏ささみをレンジで加熱する際の下味の液体塩こうじがない場合は酒だけでOKです。
ストウブ セラミックボウル
ちょっと大き目のボウル
ストウブ セラミックボウル アンティークグレーに盛り付けました。
直径14cm、ちょっと大き目のボールです。
何気に奥にミートソースグラタンが写っていますが・・・
こちらはルクルーゼ レクタンギュラー・ディッシュ
久々にルクとストウブが食卓に登場しました。
一時期、ル・クルーゼとストウブにハマり・・・鍋以外にもセラミック系もかなり買いあさったなぁ・・・なんてちょっと懐かしく感じたりして(笑)
今回ストウブセラミックボウルは我が家の新入り君です。
LINEでブログ更新のお知らせが届きます。
読者登録していただけると嬉しいです。
「読んだよ!」ってかわりにポチッとお願いしま~す♪
1クリック応援応援して頂けたらうれしいです。
簡単料理ランキング
1クリック応援応援して頂けたらうれしいです。