トマトとタコの中華風おろし和え|静岡県産トマトの旨味公開日:2020年1月26日レシピブログ副菜 静岡県の野菜大使「」の第2弾 1月の食材は静岡県産リーフレタス・静岡県産トマト 今日は静岡県産トマトを使った和え物レシピのご紹介! 続きを読む
きらきらジュレ煮しめ|調理法を見直した定番料理公開日:2020年1月11日副菜 おせち料理に必ず登場する「煮しめ」 実は我が家では一番人気のない料理でもあります。 今年は少しでも家族の箸が進むよう、思い切って素揚げにしてみたり、キラキラジュレで彩ってアレンジしてみました。 続きを読む
かぶのムースいくらとブロッコリースプラウト添え|おもてなしレシピ公開日:2020年1月10日副菜おつまみ 今年のお節料理にも入れた「蕪のムースいくらとブロッコリースプラウト和え」 お節にこだわらず、普段のちょっとしたおもてなし料理にもおすすめ 今回はお節りょうりっぽくいくらの醤油漬けをトッピングしました。 いくらの醤油漬け以 […] 続きを読む
おせち料理アレンジレシピ|いつもの黒豆レシピと黒豆の赤ワイン煮公開日:2020年1月6日副菜あなたとわたしの圧力魔法鍋おつまみ卵・豆・加工品 今日のレシピは「黒豆レシピ」 いつもの黒豆と味変した赤ワインでで煮た黒豆の赤ワイン煮 2020年のお節には2種の黒豆を作りました。 いつもの黒豆とちょっと大人味の赤ワイン煮です。 アクセントにシナモンとクローブを使用しま […] 続きを読む
エスニック風お節レシピ|エスニック風なます・エスニック風鮭南蛮漬け公開日:2020年1月2日レシピブログボーソー米油部魚介のメイン料理副菜ヤマキだし部 2020年の我が家のお節は、一部「エスニック風」を取り入れてマンネリ化を打破しました。 10年以上もほぼ同じようなお節料理を作ってきたのですが 2020年は少し味を変えてみることにしました。 その甲斐あってか・・・お正月 […] 続きを読む
【宮崎育ちのほうれん草】ほうれん草の巣ごもりカレー風味|朝食ワンプレート公開日:2019年12月23日副菜みやざきブランドアンバサダーおつまみ 今日はほうれん草の巣ごもり ほうれん草といえば「巣ごもり」と言っても過言ではない? そのくらい手番の料理ですが・・・ ガラムマサラでカレー風味にアレンジしてみました。 ガラムマサラじゃなく、カレー粉でもOKですが・・・ […] 続きを読む
寒い日に食べたい|ブロッコリーと大根の豆乳味噌グラタン公開日:2019年12月6日レシピブログ副菜おつまみ 今日のレシピは、静岡から届いたブロッコリーを使った料理です。 昨日もお知らせしましたが12月よりさせていただきました。 4ヶ月間ブログを通して静岡県の旬の野菜のおいしさを簡単レシピを通して静岡県の魅力を伝えて行きたいと思 […] 続きを読む
栄養満点簡単レシピ!セルリー(セロリ)のふりかけ【静岡クッキングアンバサダー】公開日:2019年12月5日レシピブログ副菜 12月から3月までの4ヶ月「」として活動させていただくことになりました。 主な活動は静岡県の「野菜大使」として静岡県の旬の野菜のおいしさを簡単レシピを通して伝え、静岡県の魅力を伝えしていくこと! レシピブログさん経由で、 […] 続きを読む
カラダグッド!腸内環境改善!せんぎり大根のマヨゴマ和え公開日:2019年11月25日副菜みやざきブランドアンバサダー 今日のレシピはせんぎり大根の和え物です。 普段は煮物にしちゃうことが多いせんぎり大根ですが、サラダ感覚にさっと和えるだけの簡単調理! 火を使わないのでスピーディーかつ、経済的な料理のご紹介です。 栄養成分の摂取効果をさら […] 続きを読む
揚げナスのたっぷりきのこあんかけ|米油の栄養成分がすごい!公開日:2019年11月24日ボーソー米油部副菜 今月のボーソー米油部のテーマは「きのこ&旬野菜レシピ」 きのこを使ったレシピとして2投目! また揚げ物になってしまいましたが・・・ 本当ボーソー米油を使うと揚げ物がいつもより美味しく仕上がるのでついつい揚げ物率が上がって […] 続きを読む
作りおき、副菜の定番料理|昆布だしが効いた「切り干し大根の煮物」公開日:2019年11月3日副菜 毎日の献立の箸休め、副菜の定番「切り干し大根の煮物」を福山醸造株式会社トモエの日高昆布だし彩りで作りました。 北海道日高昆布が濃縮された昆布だし! 濃厚で、昆布の旨味も抜群! 醤油を使わず・・・昆布だしメインで味付けして […] 続きを読む
旬の里芋レシピ|里芋のごまみそ和え|レンジで簡単調理公開日:2019年10月25日副菜 今日の料理は里芋を使用した簡単和え物レシピ 香ばしい黒ごまを使用して、ホクホクの里芋に味噌を絡めた一品 箸休めにも・・・お弁当にもお勧めの簡単料理です。 続きを読む