ヤマキさんの「だし屋の削り節」

だしを取ったあとの「だしがら」も捨てずに再利用

ありきたりだけど、「ふりかけ」にしちゃいました。

20190101-DSC_4759

年末、お正月含めていっぱいだしを取ったので大量のふりかけができました。

でもすごい勢いでなくなる^^;

息子がえらく気に入ったようで・・・お節に飽きた息子が、ひたすらご飯に乗っけて食べまくりました。

これからだしを取るたびに作ることになりそうです。



ヤマキだし屋の削り節再利用

20190101-DSC_4755

あご煮干削り・宗田鰹節削り・さば節削り・むろあじ節削り・うるめうわしの5の削り節を組み合わせただし。

料理によって組み合わせを変えられるので何を選ぶのかも楽しい。

そんな吟味して選んだだしを味わったあと、残っただしがらをフライパンで乾煎りして作るふりかけ!

組み合わせを変えるだけで、できるふりかけも少しだけ風味が違う。

一度で二度美味しい!

だし屋の削り節 | ヤマキ

【レシピ】だし屋の削り節のふりかけ


20190101-DSC_4759-2


レシピ だし屋の削り節のふりかけ

材料(作りやすい量)

  • ヤマキだし屋の削り節だしがら:60g分
  • 【A】砂糖:大さじ1/2
  • 【A】醤油:大さじ1
  • 【A】みりん:大さじ1
  • 【A】酒:大さじ1
  • 白すりごま:大さじ1
  • 白いりごま:大さじ1

作り方

  1. だしをとったあとのだしがらをフライパンに入れ、中火にかけ、水分を飛ばす。
  2. 20190101-DSC_4751

  3. 菜箸で崩しながら全体がカラッとしてくるまで炒め、水分がなくなってきたら【A】をいえて全体に絡める。
  4. 20190101-DSC_475220190101-DSC_4753

  5. 調味料の水分も飛んできたら、白すりごま、白いりごまを加えてざっくりと混ぜる。
  6. 20190101-DSC_4754

削り節の水分はしっかりとばしえから調味料を入れる。


極上ふりかけ


20190101-DSC_4760


まず約束されたのは3学期からのお弁当にこのふりかけを絶対つかってね!とのこと。

言われるまでもない^^;

これだけの勢いでたべるんやもん。お弁当にいれないでどこに入れる?(笑)

だしを取るのってちょっと手間がかかるけど・・・やっぱり出来上がった料理のレベルが全然違うので、この手間も楽しめるような気がする。

そしえだしがらも、息子の笑顔をいっぱい見るために、せっせとふりかけにしちゃうと思う。


牡蠣醤油で作るとまたコクがあるふりかけに・・・



醤油をヒガシマル醤油に変えるだけで、またコクがある極上のふりかけに大変身しますよ。
ちょっと甘みもあるので、息子もお気にいり。

ナンプラーにしてエスニック風にアレンジするのもありかも♪

いろいろ楽しめるだしがらのふりかけ・・・

美味しいのができたらたま~にご報告させていただきます♪


スパイスの豆知識(ごま)

ごま(セサミシード)

616e0f2b83fe7d8b6e1beff3b80ef2b3_s0c4075c1b16dd83699cf29afd0b9d067_s

ごまには白ごま黒ごま金ごまの3種類があります。

白ごまも黒ごまも品種は同じですが、収穫1ヶ月あたりから種皮が黒くなります。

内部は白ごまも黒ごまも白いままです。

ゴマに含まれているセサミンは強力な抗酸化作用を持っています。

体内の活性酸素の働きを抑えてくれます。

美容面から見ても注目の成分です。

また「ごま油」は白ごまから作られています。

栄養面では白ごまも黒ごまも殆ど変わりはありませんが

白ごまは黒ごまよりも脂質が10%多く、白ごまの方が香りがよく美味しいと言われていますが

逆に少しでも脂質を抑えたい方は黒ごまを使うといいかもしれませんね。

黒ゴマはアントシアニンを豊富に含んでいるのでダイエットや美容を意識するなら黒ゴマがオススメです。


金ごまは、白ごまや黒ごまによりも脂質が多く、香りやコクも良いのですが、流通量が少なく、白ごまや黒ごまに比べて高価です。


ごまはは、乾煎りしてからすり潰すことでごまの風味を引き出す事が出来ます。

そのまま食すと消化しにくいので軽く振りかける料理でも指でひねって加えるようにしましょう。


効能血行促進・疲労回復・老化防止・美肌効果・アンチエイジング作用・抗ストレスなど


deni2

LINEでブログ更新のお知らせが届きます。
読者登録していただけると嬉しいです。

「読んだよ!」ってかわりにポチッとお願いしま~す♪



1クリック応援応援して頂けたらうれしいです。


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ 
簡単料理ランキング

1クリック応援応援して頂けたらうれしいです。