今年のお節料理にも入れた「蕪のムースいくらとブロッコリースプラウト和え」
お節にこだわらず、普段のちょっとしたおもてなし料理にもおすすめ
今回はお節りょうりっぽくいくらの醤油漬けをトッピングしました。
いくらの醤油漬け以外でも「とびっこ」や「ミニトマト」などをトッピングしてもいいかもしれません。
おもてなし料理レシピ
小さなかわいいグラスに入れるだけでちょっとオシャレ度がアップ!
今回はお重箱にも入れられる高さのグラスをチョイス
冷蔵庫でじっくり冷やしてから盛り付けましょう。
【レシピ】蕪のムースいくらとブロッコリースプラウト和え
6人分
かぶ(葉は使用しません):3個
玉ねぎ:1/4個
鶏ガラスープの素:小さじ1
水:100ml
生クリーム:100ml
塩:少々
ホワイトペパー:少々
【A】粉ゼラチン:4~5g
【A】水:大さじ2
いくらの醤油漬け:適量
ブロッコリースプラウト:適量
こめ油:大さじ1
【作り方】蕪のムースいくらとブロッコリースプラウト和え
作り方
- かぶは厚めに皮をむき、薄切りにする。玉ねぎも薄切りにする。
- 小鍋にこめ油を入れて熱し、1を入れて焦がさないように炒める。しんなりしてきたら水と鶏ガラスープの素を入れてふつふつとしてきたら火を止める。
- 【A】の粉ゼラチンは分量の水にふりかけてふやかし、レンジ500wで20秒くらいかけて溶かす。
- 2をミキサーに入れて撹拌し、なめらかにする。鍋に戻し入れ火にかけてふつふつとしてきたら火を止め、3を加えて混ぜ合わせ、生クリームを加えて混ぜ、塩、ホワイトペパーで調味する。
- 粗熱が取れたらガラスの器(グラス)に入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
- いくらの醤油漬け、ブロッコリースプラウトをトッピングする。。
かぶ、玉ねぎは焦がさないように炒めるのがポイント
胡椒はブラックペパーよりホワイトペパーにするときれいに白くしあがります。
ちょっぴり洋風なお節メニュー
普段おせち料理のとき、かぶは甘酢漬けにすることが多いんだけど今年はムースにして洋風に仕上げました。
私自身は甘酢漬けも好きなんだけど、息子がたべてくれないので
今回は息子も食べてくれそうな見た目重視で作ってみました。
おかげで完食♪
たまにはこういうお節メニューも良いものです。
読者登録はこちら
ブログの読者になると更新情報メールをうけとることができます。
※登録ボタンを押すとすぐに確認メールが届きますので確認お願いいたします。