今日の料理は副菜の定番的存在
高野豆腐の煮物
我が家は卵でとじたりすることが多いんだけど・・・今回は豆を一緒に煮こんでみました。
高野豆腐の煮物ってちょっと甘めに仕上げるので豆との相性も良さそう♪
ドライパックの豆を使用したので
めちゃスピーディーに栄養満点の副菜が完成です。
食の科学舎さんのドライパックつかってみました
小春ちゃんのブログでずっと気になっていた食の科学舎さんの豆のドライパック!
やっと購入♪そしてやっと開封♪
・・・そしてひとつまみ砂糖不使用だからあまくないし、うん、そのままでも食べられる程よい硬さ♪
今日はそんなドライパックを2袋使用して高野豆腐の煮物を合わせてみました。
使用したドライパックは
黒豆
大豆です。
【レシピ】黒豆と大豆入り高野豆腐の煮もの
材料(4人分)
- 高野豆腐:4枚
- 食の科学舎黒豆ドライパック:1袋(50g)
- 食の科学舎大豆ドライパック:1袋(50g)
- 【A】だし:400ml
- 【A】砂糖:大さじ2
- 【A】みりん:大さじ1
- 【A】酒:大さじ1
- 【A】薄口醤油:小さじ1
作り方
- 高野豆腐はたっぷりの水に漬けて戻し、しっかり水気けを絞り、4つ切りにする。
- 【A】を合わせてフツフツとしてきたら1を入れ、黒豆、大豆のドライパックを加える。
- 2が再びフツフツとしてきたら弱火にし、蓋をして10分くらい煮て器に盛る。
封を開けたらそのまま料理、調理に使えるドライパック
小春ちゃん曰く「手放せません」の言葉がが身にしみて・・・我が家でも今日から手放せないアイテムとなりました。
ちなみに鮭は塩こうじ漬け
(こちらはつぶつぶ入りの従来の塩こうじで漬け込みました)
燻製も作れるロースターで焼きました。
(ちょっと皮目焦げちゃった。やっぱり塩こうじ漬けは焦げやすいな~)
祝!中学入学
昨日4月7日
パラパラ霧雨のような雨の中、息子の私立中学入学式へ行ってきました。
全8クラス
子どもたちは真新しい、少し大き目の制服に包まれて・・・なんかとても初々しくて、でもちょっとしっかりした?感じの凛々しさも感じながらの素敵な式でした。
終始、緊張気味の息子も・・・帰り際正門の旗の前ではリラックス、やっと笑顔もこぼれ写真に収めました。
今日は始業式です。
通学に小一時間かかるので・・・朝7時は家をでました。
これからは土曜日も学校です。
ゆとり教育的な週休2日の小学校生活から週急1日の中学生活が始まりました。
毎朝6時置き・・・
私は来週からは更に早めの5時置きでお弁当つくりの生活が始まります。
最近(春休みのせいか)早起きから遠ざかっていたので・・・これからちゃんと置きれるだろうか?若干心配もありますが、気を引き締めて頑張っていこう!
今日は午後から、中学校で必要なものいろいろ買い物へ行く予定です。
私は・・・毎日のお弁当作りが少しでも楽になりそうなアイテムを探して来る予定です♪
サラダ豆でオープンサンドレシピコンテスト!絶賛投票受付中!
私が担当、考案させていただいたのは「サラダに!まめ」と「明太ポテトサラダ」
お豆のディップフムス風オープンサンド
トルコなど中東でよく食べられている伝統料理「フムス」を「サラダに!まめ」でアレンジしました。
トッピングにもドレッシングで和えた「サラダに!まめ」を使用しました。
栄養価の高い豆を2種類の食感でたっぷり味わえるオープンサンドです。
明太ポテトのりんごとレーズン乗せオープンサンド
サラダがあったら!「明太ポテトサラダ」にはれんこんやにんじんやコーンなども入っているので食感も楽しめます。
そこにりんごのジューシーさ、レーズンの甘酸っぱさを加えました。
朝から栄養満点のオープンサンドです。
投票して豪華プレゼントを当てよう!
投票すると豪華プレゼントが当たるかもしれない素敵な企画なのでどしどし投票してください!
投票はFacebookと
twitterからできます。
投稿ページの詳しい詳細はこちら★
キャンペーン規約・概要に同意して参加
□にチェックを入れるとキャンペーンに参加できます。Facebookで応募または
twitterで応募をクリックすると各レシピに投票ボタンが現れます。
投票後、プレゼントの応募フォームが現れるので必要事項を記入してください。
私がレシピは一番下に掲載されています。http://www.kanehatsu.co.jp/cam/#no5
Twitterからは問題なく投票されるそうなので・・・Facebookが普及するまでTwitterでの投票をお願いします。
LINEでブログ更新のお知らせが届きます。
読者登録していただけると嬉しいです。
「読んだよ!」ってかわりにポチッとお願いしま~す♪
バリ猫ゆっきー
こんにちは
ドライパックの黒豆と大豆入り高野豆腐の煮もの
素晴らしいお料理ですね
体に凄く良い食材のお料理
ありがとうございます。
丁寧な作り方ありがとうございます。
ゆっきーちゃん、こんばんわぁ。
土曜日も学校。
しかも早起き・・・
頑張るのだ!
おすすめのお弁当グッズあったら教えてね♡
私は、来年から 毎日お弁当ライフになるから、この1年で ゆっきーちゃんのブログから いろいろ学ぼう。うひひ。
ドライパック めっちゃ美味しかったでしょ♪
いいよねぇ~
こんばんわー!
お豆さんのドライパック、私も気になってるんだよね~(´艸`*)
お豆さんはまだ注文したことなくてねー。
茹でなくていいってのがまたお料理もしやすいんだろうなあ。
息子くん。凛々しいお姿!
楽しい中学校生活を過ごしてほしいね~♪
お弁当も楽しみにしてるわー♡
ゆっきーさん、おはよー!
息子さん、改めて入学おめでとうございます。^^
「真新しい、少し大き目の制服に包まれて」とか「とても初々しくて、でもちょっとしっかりした感じの凛々しさ」ていうの、めーーーっちゃわかるー!て思いながら読んだよ~。(*´▽`*)
去年の姉さんの入学式がよみがえってきたわ・・・(しみじみ)
息子さん、いい笑顔!
楽しい充実した中学生活になりますように~!
お豆さんたっぷりの高野豆腐の煮物!
めっちゃヘルシーやん♡
おばちゃんは豆食べなあかんから、これはうれしいレシピだぞー♪
私もこのドライパックのお豆さん、気になってるねん。。。(気になるクセになかなか買えない人)
そろそろ、息子さん起きる時間かな?
ゆっきーさんはお弁当作り終わるころかな?
週休1日の学校生活、そしてお弁当作り、大変やと思うけど、頑張ってー!
私も、二年後にはお弁当生活開始の予定。いまのうちから、手際よく作れるように練習しとかないと。(w)
またいろいろ教えてねーん♪
コメントありがとうございます。
ドライパックのおかげで時間のかかる豆も気軽に入れることができました。
彩りにもなって栄養満点♪
いいですよね~(*^^*)
by.バリ猫ゆっきー
うちの学校、土曜日も学校なんだよね~
バスと電車の乗り継ぎでの通学になるから
朝も早いから・・・私も早起きが習慣化するわ~
しんどいけど、良いことだよね(*^^*)
お弁当グッズ
今色々見て回ってる
キャラ弁道具ならいっぱいあるのにな~(笑)
ドライパック本当便利だね。
量も調度よくてこれからいろいろ重宝しそ~
by.バリ猫ゆっきー
ドライパック便利だよ~
お豆って自分で炊くと手間や時間がかかるせいか大量に炊くけど
ここのは50gって本当調度良い量で使えるから
本当に便利~
制服着るとやっぱり凛々しいよね(*^^*)
なんか急に大人っぽくなったわ~
by.バリ猫ゆっきー
なんかやっぱり制服っていいよね~
小学校は私服だったから、なんか制服って言うだけで気持ちが締まるっていうか~
普段結構着崩して着る子なんだけど
さすがに制服はきちんと着てくれるから普段と違う息子が見れて幸せやわ~(親ばか炸裂)
私も豆食べな~って思いつつ
やっぱり炊くの面倒になっちゃうからなかなか食卓にはでてこなかったんだけど・・・
(本当、正月くらい)
これは手軽に使えていい感じだったよ。
私立に進学したから
バスと電車での通学・・・やっぱり朝出るのも早いからその分起きるのも早くなるもんね~その上お弁当作らなきゃだから・・・
朝弱い私としては結構辛いわ~
んでも頑張って起きてるよ。
decoちゃんの2年後のお弁当、今から楽しみにしてるね~
by.バリ猫ゆっきー