気がつけば・・・もうこんな時間。
またまたこんな時間から投稿です。
今日は朝からでかけてたので
ブログ更新は遅くなるかな~って思ってたんだけど
(昨日のうちに予約投稿とかしておけばいいんだけどね~)
やっぱり遅くなってしまいました。
さて今日の料理は
特別な料理じゃないけど この手の巻物に合わせるソースを考えるのが好きです(#^.^#)
この日は 梅干を加えてみました。
ネギの豚巻き梅照りソース材料(3~4人分)
豚肉(薄切り):8枚
ネギ:2本
塩こしょう:少々
【A】醤油:大さじ1弱
【A】ハチミツ:大さじ1
【A】酒:大さじ1
【A】梅干し:2個(種をとって包丁で叩いておく)
カイワレ:適量
オリーブオイル:大さじ1弱作り方
【1】豚肉を広げ 塩コショウをして 豚肉の幅くらいに切った(7cmくらい)を巻く。(8枚とも)
【2】フライパンに オリーブオイルを敷いて 火にかけ 1を巻き終わりを下にして並べて 焼き色がつくまで焼く。
【3】余分な油を拭き取り 合わせた●を加え絡める。斜めに切って交互に器に盛り カイワレを散らす。
ネギはスパイスの仲間です。
ネギは薬味、風味付けなどにもよく使われますが
(スパイス=薬味という表現は間違っているようですが)
他には豚肉を茹でるときとかにネギって使いますよね?
この場合薬味、風味付けを目的としたのではなく、肉の臭みを消すために使用しています。
スパイスとしての目的は「消臭・矯臭作用」です。
と・・・いうことで、今回は豚肉に巻くことで・・・スパイスとしての役割も果たしています。
残念ながら息子は、ネギが嫌いなので中のネギだけとって食べています。
取り除かれたネギは・・・私が食べます。
気が付けば私は豚肉よりネギばっかり食べています^^;
ま・・・ヘルシー?で良いことだ。
LINEでブログ更新のお知らせが届きます。
読者登録していただけると嬉しいです。
「読んだよ!」ってかわりにポチッとお願いしま~す♪
こんばんわぁ~~~
毎日更新嬉しいなぁ♪
ねぎ、美味しいよね!
梅干が入っているんだね。
はちみつの甘さと、梅干しの塩。
バランスよさそうなタレだなぁ。
規則正しく並んでいて、美しいわ♡
小春ちゃんへ
お返事遅くなっちゃった~ごめんね。
梅干し
なんとなく夏場って食べたくなるよね(^^)
ちょっとさっぱり感もほしくなる季節だ・・・
あ!本当だ。
規則正しく並んでる(笑)