今日のレシピは鶏むね肉の海苔巻きとしそ巻です。
棒状に切った鶏むね肉に海苔や青じそを巻いて、油で揚げるだけ
ほぼ一口サイズなので揚げ時間もあっという間。時短で美味しいご馳走メニューです。
本当は海苔巻きだけにしようと思ったんだけど、大葉もあったので半分大葉巻きにしちゃいました。磯の香りとしその香り、2種類楽しめます。
海苔巻きにするにはもも肉よりやっぱりむね肉が美味しいですね♪
家族にも好評だったのでまたリピ決定です♡
鶏むね肉の海苔巻きと大葉巻き
家計に優しい鶏むね肉料理
お弁当にもおすすめ!
(残念ながらうちの場合はテスト期間に入ってお弁当は休みになってしまいましたが)
ほぼ一口サイズの海苔巻きチキン、息子も美味しいとたくさん食べました。
一緒に大葉巻きチキンも作りましたが、もちろん大葉のも美味しいと大好評!
ただ塩コショウして海苔と大葉を巻いて揚げただけですが
好評で良かった♡
【レシピ】海苔巻きチキンと大葉巻きチキン
海苔巻きチキンと大葉巻きチキン
材料(4人分)
- 鶏むね肉:2枚
- 塩コショウ:少々
- 焼海苔:2~3枚
- 大葉:12~15枚
- 片栗粉:適量
- 揚げ油:大さじ1
- 天つゆ:適量
作り方
- 焼海苔は長さ10cm幅5cmくらいに切る。鶏むね肉は皮を取り除き、長さ7~8cm、2cm幅の棒状に切って塩コショウを振る。
- 1の鶏むね肉の半分に焼海苔を巻き、残りの半分に大葉を巻き、片栗粉をまぶす。
- 170度の揚げ油で2を揚げる。器に盛り、天つゆでいただく。
ヘルシー鶏むね肉料理
大葉は揚げると香りが飛んでしまいましが・・・
なるべく短時間で揚げられるように鶏むね肉は細めの棒状にカットして揚げました。
天つゆでいただきます。
(めんつゆで代用可能)
息子のダイエットも順調
いつもなら「もも肉派」の息子ですが・・・
今はダイエットモードなのでもも肉よりもむね肉を喜んでくれます。
私はもも肉よりむね肉が好きなので、この機会にガンガンむね肉を使っています。(^^)
スパイスの豆知識(大葉・青じそ)
紫蘇
紫蘇は日本人にとって親しみのあるスパイスです。
主に紫色の色素があるものとないものちぢみじわのあるものとないものなどいくつかの品種があります。
紫色の色素があり、ちぢみじわのある赤紫蘇
緑色でちぢみじわのない青じそです。
本来紫蘇と言えば赤紫蘇を指し、青じそは赤紫蘇の変種にあたり、またエゴマも紫蘇の変種で紫蘇の一種です。
料理も含め色々使い方が違うので、それぞれ区別したほうがわかりやすいですよね。
赤紫蘇は、梅干しを漬けるときの色素成分として使われ、お漬物などの着色用にもよく使われます。
紫蘇ジュースも美味しいですね。
青じそは、お刺身に添えたり、薬味や天ぷらなど使われます。
余談ですが
大葉と青じそは別物?って聞かれることがあるのですが・・・別物ではなく、同じものです。
店頭で売る際、青じそは、葉を束ねて売られていることが多く商品名として「大葉」と言われるようなったそうです。
私もよく「大葉」と記しますが、スパイスコーディネーターとしては「青じそ」と記すべきかな
紫蘇は日本人にとって親しみのあるスパイスです。
主に紫色の色素があるものとないものちぢみじわのあるものとないものなどいくつかの品種があります。
紫色の色素があり、ちぢみじわのある赤紫蘇
緑色でちぢみじわのない青じそです。
本来紫蘇と言えば赤紫蘇を指し、青じそは赤紫蘇の変種にあたり、またエゴマも紫蘇の変種で紫蘇の一種です。
料理も含め色々使い方が違うので、それぞれ区別したほうがわかりやすいですよね。
赤紫蘇は、梅干しを漬けるときの色素成分として使われ、お漬物などの着色用にもよく使われます。
紫蘇ジュースも美味しいですね。
青じそは、お刺身に添えたり、薬味や天ぷらなど使われます。
余談ですが
大葉と青じそは別物?って聞かれることがあるのですが・・・別物ではなく、同じものです。
店頭で売る際、青じそは、葉を束ねて売られていることが多く商品名として「大葉」と言われるようなったそうです。
私もよく「大葉」と記しますが、スパイスコーディネーターとしては「青じそ」と記すべきかな
おはよー!
お弁当にもいいなあなんて思いながら読んでたらw
2種類あるとまた余計に嬉しいねー。
おつまみにもなりそう。
海苔の香りも大葉の香りもいいよねー( *´艸`)
ayakaちゃん コメントありがとう。
2種類あるといいよね。
巻くだけだし、手間は一緒だからね~
一口サイズだから、ビール片手にパクパクいけちゃいそう♪
by.バリ猫ゆっきー