今日のお弁当・・・
と言っても、今日は地震のため休校になって、途中でかえってくることになったので
出番なしのお弁当になってしまいましたが・・・
迎えに行った車の中で食したようです。
朝7時58分ごろ大阪府北部で震度6弱の地震がありました。
私の住まいはまさにその震度6弱の地域です。
息子が電車通学のため、ちょうど地震が起こった時は学校のある駅についた頃だったため、そのまま学校ヘ向かって待機となりました。
すぐに息子から連絡が入ったので一安心。
6月18日のお弁当
本日のメニュー 鶏そぼろ
炒り卵
ピーマンの塩炒め
ミニトマト
ご飯
地震・大阪府北部震度6弱
ブログをアップしている場合ではないのですが^^;
なんせ、震度6弱地域に住んでいる我が家・・・
今日は「安否確認」のためたくさんの方からメールやメッセージをいただきました。
みんな心配してくれてありがとう。
全く怪我もなく元気です!
震度6弱
最初に大きく縦揺れから・・・さらに大きく横揺れ
私・・・ちょうど息子を見送って、2度寝している最中で・・・
ドン!という大きな地響きのような音と揺れにびっくりして飛び起きました。
寝室は殆どものがないので・・・一番安全な場所だったので怪我もなく、ただただ揺れが収まるのを待っていました。
キッチンの方からものすごい音がしていて・・・
お皿割れたな・・・鍋落ちたな・・・って結構冷静に状況を想像しつつ
揺れが収まってリビングの方へ向かうと・・・
私の想像を超える現状に一瞬声を失いました。
キッチン崩壊
私は鍋オタクなので、よくつかく鍋は「見える収納」として壁に棚を作って並べています。
スパイス類も大量のスパイス棚に収納、すご手の届くところに置いています。
片付けが苦手なので、もともとキッチンはごちゃっとしていますが・・・
この時、鍋はすべて棚から落ち
冷蔵庫の上に置いていた(何が入っているかよくおぼえていない)ダンボールが落ち、引き出しはなぜか全開になっていて、食洗機まで開いてた(T_T)
吊り戸棚までも開いていて、中のものが全て落ちていていました。
もちろん食器棚からも大量のお皿、グラスが飛び出ていて・・・床には割れたグラスやお皿が・・・
よく見ると・・・昨夜から置きっぱなしにしていた揚げ油が入った鍋までも床に落ちていて・・・油まみれ
もうどこから手をつけたらいいものかと・・・しばらく呆然と立ち尽くしてしまいました。
土鍋は真っ二つに割れ、電気圧力鍋も台から落ちて、変形してしまったり・・・
大事にしていた鍋もところどころに傷や欠けが
ひとつひとつ手に取りながら、ショックもありましたが、こんな状態でも家族に怪我がなかったんだから幸せなんだと・・・思うようにしてました。
そうこうしていると、スマホから着信音がいっぱい鳴り出しました。
たくさんの方から「大丈夫?」ってメールやメッセージ、電話を頂き・・・「凹んでばかりいちゃだめだ!」っていっぱい励ましていただきました。
まずは近況をFacebookに投稿して「元気です」ってお知らせすることに(^^)
その後もいっぱい励ましの言葉をかけていただき、もうずっとキッチンの片付けを続けていました。
(3年分くらいの大掃除をした気分)
息子の送迎・車の中でお弁当
そんなこんなで、すごい渋滞の中、旦那が車で息子を迎えに行ってくれました。
(旦那の部屋(書斎・仕事場)は、キッチンよりひどく・・・
パソコンのモニター画面(3台あるのですが)全部ひっくりかえっていて、棚、書類が散乱
本当に足の踏み場もない状態でした。
今日は仕事、できそうにありません。
息子の学校から「送迎のお願い」のメールを確認して、所定の場所へお迎えに。
当然ですが・・・かなりの渋滞。余震があるたびに、旦那が私を心配して電話をかけてきてくれました。
また大きいのが来たら一人でどうしようと不安にかられながらも・・・
鍋を所定の棚に戻していく私。
また落ちるかも・・・なんて思いながらも他に置くとこないので(T_T)
息子から、「車の中でお弁当食べてます」なんてLINEが来たりして・・・
地震で、登校したもののそのまま下校になってしまったので、お弁当が無駄になったな~なんて思ったりもしましたが
途中コンビニとかにもお弁当やおにぎりが売り切れていたらしく、渋滞の中、お弁当があったことを思い出して食べたそうです。
お弁当役に立ってよかった(^^)
ご心配下さって本当にありがとうございます
今日はブログ更新は無理かなって思ったものの
ずっと片付けばっかりやっていると、気持ちが凹む一方なので
(割れたお皿や欠けた鍋を見ると悲しくなる)ちょっと息抜きにもなるかなってぱぱっと更新です。
ニュースを見ていると、怪我をされた方亡くなられた方もいるようです。
まだまだ余震があるかもしれません。
私も、皆様の無事をお祈りしています。
今日はたくさんメッセージ等頂いたので、コメント欄はとじておきます。
LINEでブログ更新のお知らせが届きます。
読者登録していただけると嬉しいです。
「読んだよ!」ってかわりにポチッとお願いしま~す♪
1クリック応援応援して頂けたらうれしいです。
簡単料理ランキング
1クリック応援応援して頂けたらうれしいです。