毎日暑いですね・・・
ブログ更新、出来たり出来なかったりのこの数日間
特に夏バテしてるわけでも体調を崩しているわけでもありません。
いろいろ心配おかけしておりますが・・・元気ににしております。
とは言うものの、6日の夕方からちょっとだけ自宅を離れています。
明日の朝には自宅に帰りますが・・・ゆっくりする間もなく
明後日からはいよいよ我が家のキャンプスタートです。
今回は息子の塾の休みの期間10日から16日の盆休みを利用して
10日から15日まで5泊6日でのキャンプになります。
いつもの我が家にしては短いキャンプ生活になります。
(毎年2週間くらいロングステイしているので)
早く帰って・・・キャンプの準備したいな・・・
今年は何を作ろう?どの鍋を持って行こうなんて・・・いろいろ考えてる今もちょっと楽しんでいます。
さて!
では今日の料理の紹介です。
今日はサントリージャパンプレミアム 甲州と一緒に頂く「鰆とわかめのすだち煮」のレシピです。
旦那はあまり煮魚は好きではありませんが・・・
甘い魚が苦手のようです。
でも今回の煮魚はすだちでを使用しているので、甘くないさっぱりした煮魚に仕上げっています。
辛口の甲州とも相性がよく・・・ついつい箸がすすむ一品に仕上がりました。
もちろん旦那にも好評でした。
日本ワインと和食のマリアージュ
サントリー×レシピブログ企画
日本ワインに合う和食レシピを考案する【日本ワインファンバサダー】に選んでいただき
日本ワインと和食のマリアージュレシピを全力で考案中です(*^^*)
今月のワインは
サントリージャパンプレミアム 甲州
サントリージャパンプレミアム マスカット・ベーリーA ロゼ
そしてサントリージャパンプレミアム 甲州のテーマは
「週末の夕涼みに日本ワインと和食を楽しもう!」
夕涼みしながら和食と甲州を愉しむ・・・♡
日本ワインと和食のマリアージュ
今回は鰆とすだちで夏らしい一品をご紹介です!
夏に美味しい「さわらとわかめのすだち煮」のレシピ
材料(2人分)
- 鰆:2切れ
- わかめ(塩蔵):80g
- すだち:2個
- 煮汁
- 醤油:大さじ2
- みりん:大さじ2
- 酒:大さじ2
- 出汁:300ml
作り方
- 下準備
鰆は熱湯にかけ、ザルにあげる。わかめは流水でしっかり洗いながら塩を落とし、食べやすい大きさに切る。すだちはひとつは薄く輪切りにし、もうひとつは半分に切る。 - 煮汁を作る
鍋に煮汁の材料をいれ鰆を並べて中火にかけ、煮立ったら弱火にして5分煮る。 - わかめ、すだちを加える
3にわかめを加え2~3分煮て、火を止めて薄く輪切りにしたすだちを加え、蓋をして予熱で1~2分置く。 - 仕上げる
器に盛り、半分に切ったすだちを添え、食べる時にすだちを絞りまわしかける。
輪切りにしたすだちは長く煮汁につけていると苦味がでるので盛り付けの際には取り除いて、新しいすだちを半分に切って添えてください。
すだちの爽やかな香りが鰆の臭みを取り除いてくれます。
わかめも・・・ほんのりすだち風味。
完成してから気づいたんだけど・・・鰆に十字の切れ目とか入れたら良かったな~^^;
下準備の際に鰆に熱湯をかけましたが
ちょっとしたことですがこうすることで鰆の臭みが煮汁に移ることがなく・・・より美味しい煮魚を堪能できます。
熱湯にくぐらせてもいいですね♪
サントリージャパンプレミアム 甲州を味わう
先日「日本ファンバサダーキックオフイベント」で日本ワインの味の要素から合わせる3つのポイントについて学びました。
◯同調・・・似た要素を合わせる。◯洗い流し・・・さんや発泡で嫌な味を流す。
◯対比・・・相反する要素をあえて合わせる。
今回は「同調」から爽やかな香り、キリッとした味わいのある「甲州」に爽やかな「すだち」と合わせました。
淡白な味の鰆にすっきりしたすだちを加えて、さらにスッキリした風味の辛口のサントリージャパンプレミアム甲州の相性は抜群です!
さらに・・・料理は目でも味わいます。
白色や黄色の料理にはやはり「白ワイン」が合いますね♪
また柑橘系と相性が良い料理には・・・白ワイン
こんな感じでしっかり学んできました。
学んだことをストレートに直球勝負(勝負しているわけではないけど)
食との相性を追及した日本ワイン和食のMariageを堪能しましょう。
LINEでブログ更新のお知らせが届きます。
読者登録していただけると嬉しいです。
「読んだよ!」ってかわりにポチッとお願いしま~す♪
すだちと合わせると、さらに美味しくなるんだ♡
なるほどなるほど~~~
甲州、めちゃめちゃ気になるな。
鰆にお湯をかけている赤いポットとか、ワインを置いているアイアンの可愛いのんとか。
めちゃめちゃツボだわ、かわゆい(^^♪
明日、おうちに戻るのね。
お疲れ様。
それから、キャンプ!!
この前、東京に行った時も、ゆっきーちゃんのキャンプについて話題にあがってたんだよ~~~
砂浜でお料理するって、ずっとずっとあこがれだな。
いつか、ゆっきーちゃんと、私もキャンプに行きたいなぁ~
子どもたちが友だちと遊ぶようになって、旦那様も外へ行くのがしんどい年齢になったら、一緒に砂浜に料理しにいこうぜーーー♡(あれ、目的違ってきたかな? 海で泳ごうとかより、むしろ 砂浜でお料理しながらのみたいwww)
でもでも。
今週1週間のお天気も、えぐいほどあちーよ。 アリゾナ州みたいな気温になってるから(40℃近く)
無理しないように、涼しい所にも行くんだよ~~~♡
いろいろ様子聞かせてね♪
小春ちゃん
そうそう甲州にはすだちとか柑橘系が合うらしいよ。
ここぞとばかりすだち買ってきた~(笑)
東京で私のキャンプのお話でたの(*^^*)
なんか嬉しいな~
なぜか夏はスパイスではなく、鍋オタクでもなく砂浜料理人(笑)キャンパーとしての話題が多いよね~。
今年は今までで一番最短のキャンプになってしまうんだけどね~
今年は息子の塾中心でがまんがまん!
来年はまた・・・ロングステイできるようになるといいな~
砂浜料理人・・・
よくよく考えたら私も海には入らないから(泳げないし)
ただただ砂浜に野宿して料理する人(笑)
いつか目的は「砂浜で料理する」にして小春ちゃんと砂浜料理したいな~♪
ここぞとばかりダッチオーブンとスキレット料理堪能したい(^^)
そうそう・・・
キャンプ中はずっとお天気良いみたいなのは嬉しいけど
かなり暑そうだね^^;
まめに水浴びしてタープの中の日陰で過ごすわ♪
砂浜で・・・ブログ更新できるといいな^^;
こんばんわー!
すだちのいい香りがお魚にうつってるんだろうなあ。。
めちゃめちゃ美味しそう!
さわやかにお魚が食べれるっていいね~♪
もちろん、ワインにもぴったり!!なんだろうなあ(´艸`*)
ゆっきーちゃんのキャンプ飯、楽しみにしてるよー♡
ayakaちゃん
コメレス・・・おそくなってごめんね!
そしていつもコメントありがとう♡
甲州は柑橘系が良く合うんだって(^^)
この間キックオフイベントでいろいろ勉強させてもらってね♪
それで今回すだちをふんだんに使ってみた~♪
しっかりワインにも合って美味しくできたよ♡
キャンプ・・・今の段階では帰宅してきましたが~
キャンプ料理今年も頑張ってきたよ!!