今日のレシピは「味噌漬け」
味噌床を作って魚を漬けたり、お肉を漬けたり・・・
1~2日漬け込んだら食べごろ♪
(魚系は2~3日くらいが食べごろ。)
あとはフライパンで焼くだけで、簡単だけど、めちゃ旨!
我が家の場合、ちょっと焼きすぎ?ってくらいが美味しい頃合い。
味噌漬けは焦げやすいので弱火で焼くの鉄則です。
フライパン用のホイルや、クッキングシート等を使うと焦げ付き防止にもいいし、後片付けも楽ちんですよね。
ちょっと焦げ目がつくくらいが美味しい♡
下ごしらえ済み料理はあると便利
我が家はあまり「作りおき」はしない主義なのですが
味噌漬けのようにちょっと漬け込んでおく「下ごしらえ済み」はよくストックしています。
冷蔵庫で2~3日
ときにはそのまま冷凍保存などなど・・・
完成品のストック(いわゆる作り置き料理)はあまりしないけど下ごしらえ済み等の料理はいくつか準備しています。
魚系は、冷凍しちゃうと忘れちゃうので冷凍せず、冷蔵庫に保存してなるべく早めに調理
我が家にとって魚が食卓に並ぶこと自体珍しいことなので
だいたい曜日を決めてストックしています。
お肉系は厚手のビニール袋に入れてそのまま冷凍庫に入れておきます。
お肉の出番は多いので、何種類化入れておくと、晩ごはんに困ったときに便利です。
ブログではそういうのあまり書いてこなかったな~って
何気に自分のブログを見直して、思ったりして・・・
今更ながr、こういうのも記事にしていこうと思うようになりました。
【レシピ】豚肉の味噌漬け
材料(3~4人分)
- 豚肉(スライス・生姜焼き用)
- 【A】味噌:100g
- 【A】酒:大さじ1
- 【A】みりん:大さじ1
- 【A】おろしにんにく・おろし生姜:小さじ1/2
作り方
- 豚肉は広げて合わせた【A】を薄く塗って重ね、1~2日漬け込む。
- フライパンにクッキングシート(フライパン用ホイルシート)を敷いて、1の味噌を取り除いて重ならないように並べる。
- 弱火で両面良い焼き色がつくくらいまで焼く。
(我が家は生姜焼き用くらいの薄さが息子の好みです)
ご飯が進まないおかずってなんだろう?
今日の器はカネ定製陶さんのビスケット型(ねことにちようび)
そうそう、息子は只今猛烈にダイエット中
気にするほど太ってないんだけど・・・
そういうお年頃なのでしょうか?
いわゆる「炭水化物」を控えめにするダイエット方を実践中ですが
今までは茶碗山盛りだったのを半分以下に・・・結構頑張っています
(ご飯を全く食べないというのは私が許可していません)
「ご飯がいらないおかず作ってよ」
なんていう注文が最近多くなってきました
よくよく考えてみると、私の料理ってご飯進むおかずが多いんだよね~
いや・・・そもそもご飯が進まないおかずってどんなのがある?
息子のダイエット成功のために・・・そんな検索が最近多くなった私です。
LINEでブログ更新のお知らせが届きます。
読者登録していただけると嬉しいです。
「読んだよ!」ってかわりにポチッとお願いしま~す♪
1クリック応援応援して頂けたらうれしいです。
簡単料理ランキング
1クリック応援応援して頂けたらうれしいです。