今日のレシピ
レシピと言っていいのかな?
切って和えるだけの簡単ナムル風の浅漬けです。
普段はこの手の料理
ジッパー付きの袋で作る事が多いんだけど、今回は浅漬け鉢を使用
いつだったかな?
なんかのポイントが貯まって、ポイントで購入したほぼ衝動買いですが
1,2回使ったものの、いつの間にか棚の奥にしまわれて長年眠っていました。
ナムル風浅漬け
大掃除したときに出てきた「浅漬け鉢」
きゅうりがあったので簡単に浅漬けでも作ろうと思ってたんだけど
しっかりおかずにもなればいいな~って思ってナムル風に少しスパイスや調味料をプラスしてみました。
【レシピ】きゅうりのナムル風浅漬け
材料(2~3人分)
- きゅうり:1・1/2本
- 塩:少々
- 【A】醤油:小さじ1
- 【A】砂糖:小さじ1
- 【A】酢:小さじ1
- 【A】おろし生姜・おろしニンニク:各小さじ1/2
- 【A】唐辛子:1/2本
作り方
- きゅうりは塩をまぶして板ずりをし、水で洗って水気を取る。
- 1のきゅうりの両端を切り落とし縦半分に切り、斜めに薄切りにする。
- 【A】を合わせて2に和え、浅漬鉢に入れて冷蔵庫で半日置く。
そのままテーブルに出せる浅漬け鉢
購入したのはずいぶん前だけど、ずっと棚の奥にしまわれていて^^;
先日、キッチンを片付けた際、ふと出てきたのですが・・・
久しぶりに使ってみて・・・やっぱりこれいいわ~って再確認。
そのまま、食卓にだしても違和感もなく、逆にちょっとおしゃれ~な感じに♡
今回はにんにくとか生姜ととかいろいろくわえてしまいましたが
シンプルに浅漬けの素とかでも毎日何かしら一品漬け込んでおくのもいいな~って思いました。
LINEでブログ更新のお知らせが届きます。 読者登録していただけると嬉しいです。
ワンクリック応援していただけると嬉しいです。
2つのブログランキングサイトに登録しています。応援ポチッとしていただけると嬉しいです。
「読んだよ!」ってかわりにポチッと応援していただけると嬉しいです!