おはようございます。
今日もお弁当記事です。
昨日作ったお弁当です。いつもは金曜日はカフェテリアの日(学食)なんですけど
なんかお昼に委員会議があるそうで、カフェテリアに行く時間がないんだそう。
朝に「今日お弁当作ってな」と突然言われて(いつものことですが)
実はめちゃ慌てて作ったお弁当です。
金曜日なのでお弁当いらない日って思い込んでたので
構図ノートも(予め献立を決めて記載しているノート)書いてなかった^^;
とりあえず、冷蔵庫にあるものを詰めることになったのでほぼ炒め物オンリー
バタバタっと作ったわりにはそれなりに作れたんじゃないかな♪
9月8日のお弁当
本日のメニュー 豚肉の甘辛炒め
ハムステーキ
かぼちゃの照り焼き
卵焼き
ソーセージ
きゅうりinちくわ
ミニトマト・フリルレタス・ブロッコリー
ご飯・ふりかけ
アルミのお弁当箱デビュー!
今日のお弁当箱は初のアルミ製!
うん!軽い(^^)
サイズは
深型、容量700ml
今の息子に調度いい量かなって思えるサイズ。
また柄のないものを選びました。とにかく長く使えるよう・・・シンプルなものを購入しました。
箸箱は以前からもっているものですが(^^)
アルミやステンレス製のお弁当箱にも合いそうなので、最近よく使っています。
毎朝、どのお弁当箱に入れようか・・・お弁当箱選びも楽しんでいます。
息子にも時々問いかけてみたりして(^^)
毎日お弁当作り・・・正直面倒だな~って思っていた時期もありましたが、今は結構楽しんでます。
お気に入りの
お弁当箱が増えていくにつれ・・・楽しさも倍増。
なんでも形から入る私ですが・・・何より楽しいのが一番です♪
ちょこっと構図ノートのお話
一応、息子のお弁当は事前に作っている構図ノートにそって作っているので
この日は予定外のお弁当になってしまったので朝から大慌てでしたそのわりには意外と短時間で作れた。
随分慣れてきたもんだな~(^^)
最近の構図ノートは、えんぴつでササッと走り書きでイラストを書いて、昼過ぎにのんびり色を塗ったり、スクラップブックに貼り付けてデコったりして仕上げています。
おかずの配置が変わることも多々・・・
そんな時は撮った写真を見ながらイラストを描き直すことも多いです。
(やっぱりブログにアップするって思うと、気合が入ってしまいます^^;)
色えんぴつ→水彩色えんぴつ→コピック(チャオ)と画材道具も変わってきました。
そろそろイラストもたまってきたので、近々
構図ノートのまとめ記事、画材道具についてもアップしたいと思います。
LINEでブログ更新のお知らせが届きます。
読者登録していただけると嬉しいです。
「読んだよ!」ってかわりにポチッとお願いしま~す♪
バリ猫ゆっきーさんおはようございます
アルミのお弁当箱デビュー
素晴らしいお弁当箱ですね
一杯おかずが配送です
お弁当美味しそうです
ryujiさん
いつもコメントありがとうございます。
アルミのお弁当箱初めて使用しましたが
軽くていいですね。
今まで使ってたのより少し大き目なのも気に入っています。
by.バリ猫ゆっきー
ゆっきーさん、おはよー♪
朝にお弁当いるって言われたの?!
マジで?!(驚きすぎ?)
私ならもう絶対アウトーーー!
ゆっきーさんすごいやんっ♪
これ、バタバタで作ったとは思えないよー!
ゆっきーさんの腕やと思うけど、
継続はチカラなりってもあったりするのかな~。
私も、姉さんが高校生になって毎日作るようになったら、こんな風にササっと作れる日がくるのかな?(頑張れw)
アルミのお弁当箱、なんかかわいいね♪
ステンレスの重厚感もいいけど、アルミのこのレトロな感じも好きやわ~。
軽いのも、持っていく人にとってはうれしい限りよね。^^
私もまずは、お弁当箱集めから入ろっかな~♪
decoちゃんこんにちわ~
朝にお弁当!って言われるパターン
結構あるのよ~
前日に「お弁当なくていいわ」って言って
朝になって「やっぱりお弁当」ってパターンも^^;
困っちゃちゃんやろ~
もうね~
最悪おにぎりだけでもいい?って言いたくなるわ(笑)
アルミのお弁当箱軽くていいね。
色んなタイプのお弁当箱あるから極めてくわ♪
んでもレンジで使えないお弁当箱ばっかりだな~ってことも最近気付いたから
レンジで使えるタイプのお弁当箱もちょっと探してるトコ。
(いくつお弁当箱かうつもりなんや~って感じやけど(笑))
decoちゃんも形から入るタイプかな~
なんか色々揃えるとモチベーションアップするよね~♪
将来のお弁当生活のためにいろいろ物色するのも楽しいよ~
by.バリ猫ゆっきー