おはようございます。
お弁当記事が続いています^^;
普段の料理もボチボチアップしないとな~って思ってはいるものの
大したもの作ってないないので(笑)今日もお弁当ネタで・・・
今日のメインは「豚肉とキャベツのソース炒め」
使ったお弁当箱は昨日アップしたお気に入りの
「ステンレス製スリム角長ランチボックス2段」
お弁当箱ひとつでテンション上がるから不思議です。
9月7日のお弁当
本日のメニュー 豚肉とキャベツのソース炒め
ポークビッツの卵炒め
チーズ入りミニ春巻き
かぼちゃ炒め
ブロッコリー・ミニトマト・フリルレタス
ご飯・ふりかけ
豚肉とキャベツのソース炒め
レシピって言うほどではありませんが・・・
豚肉とキャベツのソース炒め
豚肉と千切りのキャベツを炒めて、中濃ソース・醤油・酒で味付けしました。
ソース味でご飯がすすむ一品です。
チーズ入りミニ春巻きは、前の日に入れたのと同じ。
息子から「今日も入れて!」とリクエストがあったので連日ですが入れちゃいました。
かぼちゃは、レンジでチンしてから塩と少量の砂糖でさっと炒めた簡単なもの。
スリム角長ランチボックスに詰めるとなんとなく美味しそうに見えるから不思議♪
ステンレス製スリム角長ランチボックスの使い心地
このスリム角長ランチボックス
蓋の裏にシリコン製のパッキンがついているので汁漏れしにくくなっているのですが
かなり密閉してくれるようで・・・
「蓋がぴったりくっついてて、開けるの大変やった」と息子からクレームが^^;
そういう構造やからね~
(私的には、しっかり汁漏れ防止になるやん!と高評価♪)
早く慣れて、開けるコツを掴んでほしいものです。
あとは・・・ご飯とおかずが分かれてる2段式に関しては気に入ってくれたよう。
でも普段からご飯少なめ、おかず多めを好む人なので
「ご飯、もう少し減らしてご飯のとこにもちょっとおかず入れて」と注文頂きました。
結構おかず入れてるつもりなんだけどな~^^;
お弁当箱ひとつで・・・何気に息子との会話がちょっと増えた気がします。
何よりそれが嬉しい♡
LINEでブログ更新のお知らせが届きます。
読者登録していただけると嬉しいです。
「読んだよ!」ってかわりにポチッとお願いしま~す♪
ゆっきーちゃん おはよう~
今日のお弁当も綺麗だわー♡
息子君との会話が弾むのって嬉しよね♬
2段になってるけど両方とも同じ量が入るタイプなのかな?
よく女子用のだと、どっちかが高さがない(量が少ない)とかあるじゃない^^
確かにご飯も沢山入りそうだもんね!
おかず沢山って何気に作るの大変なんだよ~~って心の中で叫んじゃうねw
ひなちゅんちゃんこんにちわ~
お弁当箱選びでも息子と会話がはずむようになったよ~
これもまた嬉しいことのひとつだ。
2段のお弁当箱でおかず用かご飯用かわからないけど
大小あるよやつもあるよね~
このお弁当箱
1個1個が独立してるの。
んでもって同じ量が入るタイプ。
1個でも使えるから使い勝手いいな~って思って選んだんだ。
ご飯ね、180gくらいかな?
いうほど入れてないんだけどね・・・うちの息子はおかずいっぱい食べるんよ~
そうそう、おかずたくさんって大変なんだよね~
その辺わかってほしいわ(笑)
by.バリ猫ゆっきー
ゆっきーちゃん、こんにちわぁ~~~
もう!
汁漏れしにくいって聞いて、目が♡になったわ!
ってことで、Amazonのリンクポチって、BOOKMARKしたわ。
高校生になって毎日お弁当作るようになったら・・・
教科書とかがベタベタになったら困るし、これを買おう!(ちょっとSALEになったりせーーへんかなーーw)
でもって。
何気に品数多いよねぇ。
ご飯の隣にもおかず!
わからんでもない。
うちの息子も、「ご飯減らして おかず増やして!」って言うからねwww
ソース味の豚肉。
絶対に美味しいやつだよねぇ~
春巻きも 毎日食べたくなる美味しさなんだろうなぁ~
なんか。
お弁当って、いいなぁ。
おいしそう!!!
私もこういうお弁当、誰か作っておくれー!w
(そういえば、今度のイベントって、ランチボックスに詰めたりなんかできる内容じゃなかったっけ??ひそかに期待しちゃう♡)
小春ちゃんこんばんわ~
このお弁当箱、本当いいよ~♪
液漏れしにくいって大事だよね(^^)
うちのこ不器用やから「開けにくい」とかいいはるけど~(笑)
おかず、今でも多い方なんやけどな~^^;
いっそのことご飯なしでおかずだけもってけ~って思う時あるわ。
小春ちゃんとこがお弁当始まったら・・・
ますますブログ見に行く楽しみふえるな~♪
その頃また、良さげなお弁当箱いっぱい紹介するね♡
by.バリ猫ゆっきー