昨日の息子のお弁当です。
メインは和風ハンバーグ
久々に保温ランチボックス「カフェ丼ランチ」「ランタス」を使用しました。
温かいごはんを入れて、その温かさで保温される仕組みのお弁当箱です。
熱々というよりは食べるとき、ほんのり温かい感じのようです。
5月13日のお弁当
本日のメニュー 和風ハンバーグ
半折り目玉焼き
ソーセージ
ブロッコリー・ミニトマト・フリルレタス
ごはん・海苔
ほんのりあったかランチボックス
キッチンを少し片付けたおかげで、どこかわからない棚の奥にしまわれてしまったお弁当箱たちが最近、目の届く場所にまとめられるようになりました。
まだ数回しか使ってないのに、どこにしまったかわからなくなってしまったお弁当箱がいくつかあったのですが、ほぼ全部出てきました♡
(あまりの数に・・・しばらくお弁当箱は買えないな・・・ってちょっと反省)
専用の保温袋もあるので、合わせて使うと保温力もアップするはず。
なんとなく、このお弁当箱を使うときってハンバーグになってしまうんだけど・・・
前に使ったときもハンバーグだったような^^;
ほら!やっぱり(笑)
他にはこんな感じ
私のお弁当記事を楽しみにしてくださっている読者さんの中に、旦那さん用にこのお弁当箱を使っている方がいて、何気にどこにしまったか探していました^^;
(出てきてよかった♪)
学校から帰ってきた息子は「お弁当箱見たとき牛丼かと思ったけど開けたらハンバーグやったから意表を突かれたわ~」と^^;
「あ、牛丼が良かった?」って聞き返したら
「いや、ハンバーグのほうが良い」だって(^^)
帰ってきた早々、お弁当の話をしてくるのは久しぶり。
たまにいつもと違うお弁当箱を使うと親子の会話にも花が咲きますね~♪
最近お弁当の感想とかあまりきいてないから、そろそろまたリクエストとかも含めて聞いてみようかな♪
(息子との会話が弾むのってなんか嬉しい(相変わらず子離れできていません))
こちらの記事にもコメント〜〜〜
保温ってことは、保冷もできるよね。
冷たい麺のお弁当とかも夏場できそうだし、良さそうだなぁ♡
うち、保温のこう言うお弁当箱が1つもないから、実は気になっているんだ〜
雑貨屋さんにいくたびに手に取るねんけど…
いつか息子に聞いて「これでもいいよ〜」っていうてくれたら買おう^^
作ったものに対して、反応してくれると、なんだか やっぱり嬉しいよね♡
こっちにもコメントありがとう。
保温のお弁当箱
私も本気のやつは持ってないんだけどね・・・
なんかこのお弁当箱は、ご飯の温かさで保温してる感じ。
(でも造りはしっかりしてるよ~)
保温お試しにはいいかも。
(これからの季節はちょっと心配だけどね)
んでも、保冷で使うのもありかも~♪(なるほど~って思っちゃった)
by.バリ猫ゆっきー