カリフォルニアレーズンクッキングアンバサダー
2月のテーマ「カリフォルニア・レーズンを使ったスイーツレシピ」
2月ということでバレンタイン用?かな・・・急遽「チョコレート使用」との追加指定がついてきて・・・
もともとスイーツ系はあまり得意ではない私・・・
チョコレート系に限定されるとさらに作れるものが限られてくる
悩みに悩んだ結果「エクレア」にしてみました。
レーズンは洋酒に漬け込んだものを使用。
シンプルなチョコレートクリームと一緒にサンドしました。
コーティングチョコにも刻んだレーズンをプラスして・・・・
ほんのり甘酸っぱいレーズンがアクセントになったエクレアです。
カリフォルニアレーズン・レシピ「レーズン入りエクレア」
私のレシピはこちら http://raisins-jp.org/mogumogu/recipe.php?no=1031
画像クリックでもレシピに飛びます。
そして・・・カリフォルニアレーズンクッキングアンバサダー10名のレシピ
すぐにでも作ってみたくなる♡素敵なレシピがいっぱいです。
画像をクリックしたらアンバサダーさんのレシピが閲覧できます。
【レシピ】レーズン入りエクレア(工程画像付き)
材料(12~15本分/所要時間:1時間)
シュー生地
無塩バター50g
水100ml
グラニュー糖10g
塩ひとつまみ
薄力粉45g
ココアパウダー5g
卵2個
チョコレートクリーム
【A】チョコレート(ブラック)30g
【A】生クリーム200ml
【A】グラニュー糖30g
レーズン入りコーティングチョコ
【B】チョコレート(ブラック)100g
【B】生クリーム50ml
【B】カリフォルニア・レーズンの洋酒漬け(※)60g
作り方
- 下ごしらえ
薄力粉、ココアパウダーを合わせて振るっておく。卵は割りほぐしておく。レーズンはトッピング用に少し残して、残りは細かく刻む。オーブンは200度に予熱しておく。 - シュー生地を作る
小鍋に無塩バター、水、グラニュー糖、塩を入れて弱めの中火にかけ、バターが溶け、沸騰したら火からおろし、薄力粉、ココアパウダーを一気に加え、ダマにならないようにヘラでしっかり混ぜる。
再び火にかけ、水分を飛ばしながら鍋底に薄い膜ができるまで練り混ぜる。 - ボールに移し、溶き卵を少しずつ加えながら混ぜ、ヘラで生地を持ち上げた時、生地がゆっくり落ち、三角に残るくらいの固さになるまで溶き卵を加えて混ぜる。
(溶き卵は全量加える必要はありません。固さを確認しながら必要量加えてください。) - 絞り袋に入れ、オーブンペーパーを敷いた天板に10cmくらいの長さにしぼり出し、まんべんなく霧吹で水を吹きかける。
200度のオーブンで20分焼き、そのまま温度を160度に落として15分焼き、余熱で10分置く。
(この間、オーブンの蓋は開けない)網の上に取り出し、冷ます。 - チョコクリームを作る
【A】のブラックチョコレートを細かく刻み、湯煎にかけながら溶かし、生クリーム少量加えて混ぜ、残りの生クリーム、グラニュー糖を加えて氷水に当てながら泡立て器でピンと角が立つくらいまで泡立てる。(ハンドミキサー使用がおすすめ)絞り袋に入れる。 - レーズン入りコーティングチョコを作る
【B】のチョコレートを細かく刻み、ボールに入れ、沸騰直前まで温めた生クリームを加えて、湯煎にかけながらチョコレートを完全に溶かし、刻んだレーズンを加え混ぜ合わせる。 - 仕上げる
シュー生地の表面にコーティング用のレーズン入りチョコを塗り、横から半分に切り、切り分けた下部のシュー生地に8のチョコクリームをたっぷりと絞り、トッピング用のレーズンを散らして上部のシュー生地をのせて完成。好みで粉糖を振る。
失敗から成功までの秘話(シュー生地編)
シュー生地だけでも5回作り直し
最初は普通のシュー生地にチョコカスタードクリームを!と思っていたのですが、シュー生地ってエクレアの形にすると・・・クリームをデコレーションするには頼りない感じになってしまいました。そこで、思い切って生地ココアパウダーをプラスしてしっかり目なシュー生地を作ろうと作り直すこと3回
上手く膨らまない。
固すぎる・・・まるでクッキー生地のようになったりもしました。
(それはそれで美味しかったんだけど・・・)
こんなにシュー生地に苦戦するとは思っていませんでした^^;
過去にシュークリームを作ったことがあって、その時はすんなり、失敗なく簡単に・・・できちゃったんですよね。
そのせいかエクレアも簡単!って思っちゃったんです。
12月半ばくらいにレシピ案としてエクレアを提案。実際に作ったのは正月明けからなんですが・・・丸2日・・・キッチンに立ち続け、途中もうダメだ~って心折れそうになること数回。
同じくカリフォルニアレーズンクッキングアンバサダーの小春ちゃんに
「全然うまくできへ~ん」って愚痴のメールをしたりして^^;
小春ちゃんにも色々アドバイス、励ましの言葉をかけてもらったり・・・
SHIMAちゃんから「ゆっきーちゃんの今日アップした料理がかぶった~♡シンクロ~」って楽しいメールが届いたりして(^^)
なんか元気もらっちゃったりして
気分転換ができたおかげかな?
それまでは、卵を加える量、焼く温度とかばかり調整していたんだけど
ちょっと視点を変えてみたら、ココアパウダーが重たいのかも!ってひらめいて、配合を変えてみたんです。
・・・そしたらいい感じに仕上がったんですよ!
こういう時ってなんかやっぱり友達っていいな~友達っていいな~って思いますね♡
失敗から成功までの秘話(チョコクリーム編)
今回レシピでは「チョコクリーム」ですが
実は、最初はチョコのカスタードクリームを作る予定でした。
途中まで上手くできてたんだけど、最後クリームの固さを調整する際にあやまって、生クリームを入れすぎてしまいました。
その結果、絞れないゆるいチョコカスタードになってしまい・・・
諦めて、1から作り直してみたんだけど・・・これがなぜか上手くできず(T△T)
味は美味しいし・・・シュー生地に穴を開けて流し込む感じなら問題なくエクレアにはなるんだけど・・・
私がイメージしてる、作りたいエクレアの完成図は、シュー生地に切り込みを入れてレーズンと一緒に可愛くデコレーションする!だったので・・・
んでもここは・・・力尽き
生クリームにチョコを加える簡易な「チョコクリーム」に変更。
若干妥協してしまった自分に落ち込む事もあったんだけど
今、改めてアップされたサイトを見て思ったこと
チョコカスタードにしていたら、材料、工程が多すぎる。^^;
不幸中の幸い?簡易なものに切り替えて正解だったかなって思います。
苦戦したけど大満足
やっぱりお菓子作りはあなどれません。
レシピ上では12本くらいできるエクレアですが・・・結果的には70本~80本?もっとかな?
本当食べきれないくらいの量が・・・
半分くらいクッキー生地くらいのカリカリ感のある生地のもあって、お菓子感覚で食べられましたが・・・
苦戦したけど、完成した時の感動は・・・ひとしおです(^^)
結果として大満足のエクレア大満足のエクレアになりました。
カリフォルニア・レーズンファンクラブ公認クッキングアンバサダー
LINEでブログ更新のお知らせが届きます。
読者登録していただけると嬉しいです。
「読んだよ!」ってかわりにポチッとお願いしま~す♪
1クリック応援応援して頂けたらうれしいです。
簡単料理ランキング
1クリック応援応援して頂けたらうれしいです。
バリ猫ゆっきーさん
今晩は
レーズン入りエクレア
美味しそうですね
巣は背に強いエクレア
素晴らしいケーキ
うれしいレシピありがとうございます
ゆっきーちゃん こんばんはー☆
ayakaちゃんのエクレアの時のコメントで、作ったって書いてあったから
ワクワクしてまってた^^
めーっちゃ美味しそうで、工程写真も丁寧で
私、シュー生地ってむつかしいって思ってる(聞いてる)から実は作ったこと
ないんだけど、私でもできるかなぁ(笑
ひたすら不器用だから、シュー生地には近寄らないようにしてたんけどねppp
でもいっぱい大変だったね!
それでもやり遂げる意志がすごいわっ!!
私だったら絶対途中でやめてると思うw
お疲れ様♡
こんばんわぁ~~~♪
おぉぉぉ!
これが、あのときのエクレア!!!
めっちゃ美しく出来てるし、チョコもおいしそうだし、カリフォルニア・レーズン クッキングアンバサダーページで見ても、ゆっきーちゃんのエクレア写真 輝いてるよ~
お菓子とかパンって
自分で1から作ってみると、本当に失敗だらけだよね(涙
何回も試作してくれたおかげで、今度、このレシピで作ると こうやって美味しいエクレアが出来る!っていうレシピに仕上がっていて、嬉しい限り。
ゆっきーちゃんが うまくいかなくて メッセージくれた時に
「明日に作りなおしたらいいねん!」って私確か書いたと思うんだけど、ちゃんと寝る前に また作ってたでしょ。
ゆっきーちゃんの、プロ意識の高さを 感じたわ。
そして、私も見習おう!と思った♡
よき友よ~~~~♪
何回も 何回も作りなおして 辿り着いたレシピ
たくさんの人に見てもらえますように♪
こんばんわー!
エクレア、レーズンのかなーって思ってたんだ!
めちゃめちゃ美味しそうだよ~(´艸`*)
すんごくキレイだし、完成度が高い!
プロ意識が感じられるよ~!
私も正月明けから突然のエクレアで毎週毎週格闘してた・・・
ほんとどんだけシュー焼いた?って感じ(笑)
ゆっきーちゃんも大満足で良かったわあ。
お疲れ様!!
ゆっきーさん、おはよー!
いやぁ~もう。
この記事読んでたら、なんかちょっと感動で泣けてきたわ。( ;∀;)
ゆっきーさんの頑張りを想像したら・・・あぅ。
本当にお疲れ様でしたー♡
すっごくおいしそうだし美しいし、レーズンがバッチリ生かされてるし。
完璧だよね~♡
やっぱり努力あるのみなんやなって、思ったわ。*^^*
ryujiさん
こんにちわ
いつもコメントありがとうございます。
by.バリ猫ゆっきー
ひなちゅんちゃん こんにちわ
そうなの~
レーズンのレシピ案で出した時にayakaちゃんのブログみて(^^)
なんかシンクロ~って嬉しくなったんだけどね。
まあ・・・びっくりするくらい苦戦したわ~
シュー生地、難しいよ。その思いは間違ってないと思う。
私昔、シュークリーム作った時、奇跡的に失敗もなくすんなりいい感じにできちゃったのね~
だから買ってにエクレアでも大丈夫だ~って安易に思っちゃったんだよね^^;
いやはや・・・本当やっぱり難しかった。
んでも上手くできた時は嬉しいから~ひなちゅんちゃんも余裕があるとき作ってみるのもいいかもしれないね。
途中でね~
なんどもやめたいって思ったんだけどね^^;
なんせ自分で提案したし~仕事だからね・・・やりきるしかなかっただけなのだ~
by.バリ猫ゆっきー
小春ちゃん
あの時は本当いっぱい愚痴きいてくれてくれてありがとう~
あの失敗しまくったエクレアだよ~♡
撮影もいつも以上に気合い入れて頑張ったわ♪
パンとかお菓子とか本当奥深いわ。
本当小春ちゃんの励ましのおかげやわ~
うんうん。「明日に作りなおしたらいいねん!」って言ってた(^^)
もうかなりに詰まってたからね~
もう明日でいいや!って私も思ったんだけどね~
なんかそう思ったら気持ちすっきりして、もう一回だけ焼いてみようって思えたんだよね♡
(一人やったら煮詰まりすぎて頭パンクしてたわ~)
本当小春ちゃんやSHIMAちゃんのおかげやわ~
by.バリ猫ゆっきー
ayakaちゃん
こんにちわ~
最初はね~生地にも刻んだレーズン入れて・・・とかカスタードにもレーズンいれて~とかいろいろ考えてたんだけどね~
あまりの苦戦に、レーズンをどのタイミングで入れる・・・ってことよりシュー生地焼けるの?ってことで頭いっぱいになっちゃった~
年明け
ayakaちゃんと同じ時期にエクレア焼きまくってたんだね~(^^)
そう考えると、あの時も一人じゃなかったのかもしれな~い。
ayakaちゃんのエクレアのクオリティーには程遠いけど・・・
本当やっと完成したよ~
もう、目をつぶっててもエクレア焼けるで~ってくらい焼きまくったよ(笑)
お互いお疲れ様♡
by.バリ猫ゆっきー
decoちゃん こんにちわ~
もうこれ提出してだいぶたつのに・・・まだ昨日のことのように覚えてるわ^^;
本当泣きたいくらい大変やった・・・
(お菓子作り得意な人とか職人さん、パティシエさんとか・・・改めて尊敬しちゃったわ)
もう途中、オーブンの蓋開けるの嫌になったりもしたわ。
(そっと覗くと、膨らんでないの見えるしさ~)
最初はレーズン刻んで~とかさり気なくとか・・・いろいろ考えてたんだけど
完成した瞬間、レーズンドン!って感じでデコっちゃったよ^^;
工程写真もね~どれが成功した時の画像?ってわかんなくなるくらい撮ったよ。
もうしばらくエクレアはみたくな~~~い!(笑)
by.バリ猫ゆっきー