おはようございます。
だいぶ秋らしくなってきましたね。
時々日差しが強い日もありますが・・・夜は結構冷える。
まだちょっと早いかなって思う気持ちもありながら・・・今日は久しぶりに「おでん」を作ってみました。
普通のおでんもいいけど・・・
今日は液体塩こうじをつかったおでんにしてみました。
鍋は家電シリーズ「e-wonder」家庭用マイコン電気圧力鍋 OEDA30を使用♪
電気圧力鍋スロークッカーでコトコト
圧力鍋でおでんを作ると普通のお鍋に比べてほぼ半分の時間でできちゃうので便利ですよね。
今回ワンダーシェフさんから発売された家電シリーズ「e-wonder」家庭用マイコン電気圧力鍋 OEDA30を使ったらめんどくさい火加減調整も自動でお手軽ですが・・・
私今回、新しい「スロークッカー」機能を使いたくて、圧力鍋ですがあえて時間をかけて作ってみることにしました。
あ!もちろん付属のクッキングBOOKには時短で作る方(お好みキー)のレシピもキチンと載っているので・・・時短で作りたい方はクッキングBOOKを御覧ください(*^^*)
私は・・・あえて、圧力を使わないスロークッカー機能でおでんを作ってみたくなっただけなのですけどね。
食卓と心に、あたらしい彩りを。ワンダーシェフ
http://www.wonderchef.jp/
https://www.facebook.com/Wonderchef.Japan
ワンダーシェフ マイコン電気圧力鍋 3Lhttp://www.wonderchef.jp/cooker/denki/
ワンダーシェフ マイコン電気圧力鍋 3L 特設ページはこちらhttp://www.wonderchef.jp/cooker/denki/special.html#tab-2
【レシピ】電気圧力鍋で塩こうじおでん
材料(3~4人分)
- 大根:6cm
- ちくわ:2本
- こんにゃく:1枚
- ゆで卵:3個
- ひら天:3枚
- 餅巾着:3個
- はんぺん:1枚
- 牛すじ串:3本
- 3色天串:3本
- 【A】だし:300ml
- 【A】液体塩こうじ:大さじ3
- 【A】みりん:大さじ4
- 【A】酒:大さじ1
作り方
- 大根は2cm幅の半月切りにし、面取りをする。ちくわは斜め半分に切る。こんにゃくは縦、横に斜めに格子状に切り込みをいれ、三角に切る。はんぺんは6等分くらいに切る。
- 牛すじ串、1のこんにゃく、大根はそれぞれ下茹でし、ちくわ、ひら天、餅巾着には熱湯をかけ、油抜きをする。
- 餅巾着、はんぺん以外の具材を電気圧力鍋に入れ、【A】を注ぎ、付属のガラス蓋をし、追加熱キーで5分加熱する。
- 保温・取消キー、選択キー、スロークッカーキーを押し、プラスキーで90分にセットして調理スタートキーを押し、加熱する。
- 再び、保温・取消キー、選択キー、スロークッカーキーを押し、プラスキーは60分にセットして調理スタートキーを押し、加熱する。
- 餅巾着、はんぺんを入れて、追加熱キーで5分加熱する。
液体塩こうじで作ったおでんだし
普段、我が家ではおでんだしは白だしと薄口醤油、みりん等でつくりますが、今回はヤマキ基本のだしかつおと昆布の合わせだしと、液体塩こうじを使用。
関西風はおでんのだしの色は薄めですが・・・今回は色づく醤油がはいってないので、とっても透明感のあるおでんに仕上がりました。
おでんって練り物がどんどん膨らんでくるから・・・何気に圧力鍋で作るのはちょっと怖いな~って感じることがあります。
今回はスロークッカー機能で、コトコトゆっくり煮込む方法で・・・ガラス蓋なので中の状態も確認しながら煮込むことができます。
まあね・・・普通の鍋または土鍋でコンロでコトコト煮るのとさほど違いはないって思う人もいるかもしれませんが・・・^^;
なんぜ、鍋オタクなので(笑)
スロークッカーでゆっくりコトコト・・・私にとってはこの作業が至福の時間。
もちろん、煮崩れもなく美味しくできました~♡
LINEでブログ更新のお知らせが届きます。
読者登録していただけると嬉しいです。
「読んだよ!」ってかわりにポチッとお願いしま~す♪
バリ猫ゆっきーさん
おはようございます
電気圧力鍋で塩こうじおでん
美味しそうです
素晴らしいおでんですね
丁寧な作り方ありがとうございます。
素敵な圧力釜ですね
ryujiさん
おはようございます。
いつもコメント
ありがとうございます。
by.バリ猫ゆっきー
やっほ~
ゆっきーちゃん、おでんだ♡
うちのお鍋持っていって、もらいにいきたいwww
ほんと。
練り製品って膨張するもんね。
スロークッカーでコトコトすると 大根も煮崩れないだろうし
味がしみしみになっておいしそうだわ!!!
液体塩こうじで作るおでん。
美味しいだろうなぁ♪
実はまだ、液体塩こうじでおでん作ってないの。
この冬1回くらいは試したいわ!!!
小春ちゃん こんにちわ~~~
まだちょっとおでんは早いかな~って思ったけど
やっぱりおでんって美味しいわ~♪
おでん、ついつい作り過ぎちゃうからいつもいつの間にかお鍋2つになったりしちゃう時あるんだけどね~
練り物系もいっぱい入れちゃうから
圧力鍋で作るときはちょっと膨張が心配になるんだよね。
んでもスロークッカー機能なら
心配ないでしょ~
だからめいいっぱい詰め込んじゃった(笑)
液体塩こうじで作ったらつゆが透明でちょっといつもと違う感じなるんだけど~美味しいよ♡オススメ!
大根の色もね白いままだけど~
しっかり味ついてるし♪煮崩れもしてない!
土鍋もいいけどスロークッカーもええわ~♡
by.バリ猫ゆっきー
ゆっきーちゃん こんばんは
今年、まだおでんしてないんだよね。
電気圧力鍋でおでんかぁ。いいねー。
中までじっくり熱々がしみ込んでて美味しーんだろうな。