福岡クッキングアンバサダーの12月の活動の食材が届きました。
今月は3種類の食材!
- 福岡県産 キウイ
- 福岡県産 あまおう(いちご)
- 博多な花
福岡県産博多な花が美味しいレシピ
今回は博多な花 おいしい菜を使ったレシピの紹介です。
火も通りやすく、アクもないので炒め物や鍋物などいろんな料理にアレンジでき、茹でると鮮やかな緑色になり、見た目にも楽しめます。
今回は炒めものに使用。
本当に火の通りが早いので最後に加えます。
ほんのり苦味を残すくらいが美味しく作るポイントです。
【レシピ】長芋とな花の味噌炒め煮
材料(2~3人分)
材料(2~3人分)
- 長芋:250g
- 博多な花:1袋
- 豚ひき肉:60g
- 塩コショウ:少々
- 【A】水:60ml
- 【A】味噌:大さじ1
- 【A】砂糖(キビ糖):大さじ1
- 【A】醤油:大さじ1/2
- サラダ油:小さじ1
作り方
作り方
- 長芋は皮をむいて、一口大くらいの乱切りにする。な花は軸を落とし、3等分に切る。
- フライパンにサラダ油をいれて熱し、豚ひき肉を入れて炒め、塩コショウで調味する。
- 2に1の長芋を入れて炒め、全体に油がまわったら【A】をいれて絡める。
- 3~5分炒め煮にし、1のな花を入れて全体に絡めながら、な花に火が通ったら火を止めて器に盛る。
博多な花(おいしい菜)
「博多な花 おいしい菜」はJA全農ふくれんの登録商標
福岡県産のな花=博多な花おいしい菜
福岡県東部と南部で生産され、11月〜3月に出荷される博多な花は、菜の花と違い蕾ではなく、葉と茎を楽めます。
茎の部分は特有のほろ苦さはあるものの、ブロッコリーやアスパラガスに似た甘みがあるのが特徴。
保存については葉もの野菜共通!
濡らしたキッチンペーパー等で包んで、ポリ袋に入れて立てて冷蔵庫の野菜室で保存します。
炒めるととっても鮮やかなグリーンになります。
火の通りが早いので、炒める際も最後に加えてさっと絡めるだけで仕上がります。
長いもの粘りが良いとろみになって、味噌味とよく絡み、ご飯がすすむ一品です。
ずっと放置状態だったInstagramをここ最近マメに更新するようになりました。
まだ投稿数もすくないし、消すかどうかわからない超過去画像とかもありますが・・・
お時間のある方、覗いてみてください。
そしてもちろんフォローしていただけたら超うれしいです!