「ヤマキだし部」12月のテーマは
「冬に食べたいあったか鍋&しゃぶしゃぶレシピ」
あたたかな鍋がおいしい季節到来!
今日の鍋料理は「白菜と豚肉のミルフィーユ鍋」そしてミルフィール鍋に大根おろしをプラスして
みぞれ風に仕上げました。
ヤマキさんの基本のだしだしかつおと昆布の合わせだしを使用
醤油とナンプラーを使用してほんのりエスニック風に仕上げているのもポイント!
だしとナンプラーの組み合わせも最近の私のお気に入りでもあります。
だしが決め手!冬のあったか鍋レシピ
毎日寒いですね。
部屋は床暖、暖房で温めているけど・・・なんかやっぱり寒くて^^;
こんな日は温かい鍋料理でカラダの中から温めたいところです。
鍋はなんと言ってもだしが決め手!
今日はヤマキさんの基本のだしかつおと昆布の合わせだしを使用しました。
ヤマキだし部の活動は「だし」を中心にした食材の持ち味をたいせつにした料理を提案
使用するだしは「基本のだし」2種 基本のだし かつおと昆布の合わせだし
基本のだし 焼きあごと焼き煮干(いわし)の合わせだし
【レシピ】白菜と豚肉のミルフィーユエスニック風みぞれ鍋
材料(2~3人分)
- 白菜:1/4個
- 豚ばら肉:200g
- 大根:1/3本
- 【A】だし(ヤマキ基本のだしかつおと昆布の合わせだし):2パック
- 【A】水:800ml
- 【B】酒:大さじ1
- 【B】ナンプラー:大さじ1
- 【B】醤油:大さじ1
- 【B】みりん:大さじ1
作り方
〆はうどんを・・・
〆は雑炊にするか麺類にするかいつも悩むところですが
前回鍋料理をした時は雑炊にしたので・・・今回はうどんを入れることにしました。
ほんのり香るかつお節に香りのつゆにはうどんがやっぱり食べたくなりますよね。
今回はちょっとナンプラーの香りが混ざっているのでフォーでも良かったかな?
フォーがある方はぜひフォーで〆てみてくださいね。
〆に卵を落とします。
私も息子も今回は卵いらなかったので、卵が食べたいという旦那の分だけ落としました。
ナンプラーは少量でも結構香りが強いので、ナンプラーには焼きあごと焼き煮干(いわし)の合わせだしの方がいいかな?って思っていたのですが、かつおと昆布の合わせだしも美味しい!
白菜からでるだしとの相性も良さそうです。
Amazonギフト券500円分をプレゼント
だしについてのアンケートにご協力お願いします
お料理の基本「だし」
日々のお料理で、どんなふうに「だし」を使っているか教えてください。
だしについてのアンケート実施中!12/25(月)正午まで!
ご回答くださった方の中から抽選で10名さまに、Amazonギフト券500円分をプレゼント!
LINEでブログ更新のお知らせが届きます。
読者登録していただけると嬉しいです。
「読んだよ!」ってかわりにポチッとお願いしま~す♪
1クリック応援応援して頂けたらうれしいです。
簡単料理ランキング
1クリック応援応援して頂けたらうれしいです。
バリ猫ゆっきーさん
おはようございます
白菜と豚肉のミルフィーユエスニック風みぞれ鍋
素晴らしい鍋料理ですね
美味しそうです
丁寧なレシピありがとうございます。
ゆっきーちゃん、おっはよ~~
こういうお野菜もたっぷり食べれる鍋っていいよねぇ。
大根おろしの甘みがさらに、豚肉とか白菜を美味しくランクアップしてくれそうなのに
だし♡
エスニック風っていうのも魅力的だわん。
この記事
タグクラウドの、だし部 入れ忘れてるかな~!?
(細かい所気が付いたwww)
ryujiさん こんにちわ
いつもコメントありがとうございます。
by.バリ猫ゆっきー
小春ちゃん こんにちわ~
いつもコメントありがとう。
せっかくミルフィール状に並べたけど大根おろしのっけたらわからなくなっちゃった^^;
んでも大根おろしたっぷり乗っけるのが一番美味しいから~
見た目より味重視にしちゃった。
ほんのりナンプラー
息子が嫌がるかと思ったけど、意外と食べてくれた~♪
(タグ、調べてみる~)
by.バリ猫ゆっきー