今日のレシピは「黒豆レシピ」
いつもの黒豆と味変した赤ワインでで煮た黒豆の赤ワイン煮
2020年のお節には2種の黒豆を作りました。
いつもの黒豆とちょっと大人味の赤ワイン煮です。
アクセントにシナモンとクローブを使用しました。
黒豆アレンジ「黒豆の赤ワイン煮」
黒豆は圧力鍋で作りました。
圧力鍋だと煮込む時間は2~3分ほどです。
品数をつくらないといけないおせち料理には時短で作れるアイテムは必須!
使用したのは「ワンダーシェフ あなたとわたしの圧力魔法鍋」超高圧の圧力鍋です。
圧力鍋の種類によって加圧時間は違うのでお持ちの圧力鍋の取り扱い説明書を確認してください。
ワンダーシェフは圧力鍋を製造する、日本の調理器具メーカーです。
【レシピ】黒豆の赤ワイン煮
黒豆100g分
黒豆:100g
水500ml
【A】赤ワイン:120ml
【A】砂糖(きび砂糖):80g
【A】塩:ひとつまみ
【A】醤油:小さじ1
【A】シナモンスティック:1本
【A】クローブ:3個
【作り方】黒豆の赤ワイン煮
作り方
- 黒豆は洗って、分量の水に1晩浸しておく。
- 圧力鍋に1の黒豆を水ごと入れ、鉄玉を入れて強火にかける。沸騰したらアクを取り除き、落し蓋をして蓋をして強火にかけ、ピンが上がって重りが揺れだしたら弱火にして2分加圧する。
- ピンが下がったら蓋を開け、落し蓋、鉄玉を取り除き、【A】を入れて弱火で10分くらい煮て、そのまま冷ます。
子供用にはいつもの黒豆レシピ
黒豆の赤ワイン煮、もちろんお子さんでも食べられますが
一応予防線を張って^^;
いつもの黒豆もつくっておきました。
黒豆は家族みんな大好きなので沢山あっても問題ありません。
200gの黒豆を100gずつ分けて使うと良いかと思います。
【レシピ】黒豆
黒豆100g分
黒豆:100g
【A】水:500ml
【A】砂糖(きび砂糖):100g
【A】塩:ひとつまみ
醤油:小さじ1
【作り方】黒豆
作り方
- 【A】を合わせて火にかけ、冷ます。黒豆は洗って、冷ました【A】に1晩浸しておく。
- 圧力鍋に1を入れ、鉄玉を入れて強火にかける。沸騰したらアクを取り除き、落し蓋をして蓋をして強火にかけ、ピンが上がって重りが揺れだしたら弱火にして2分加圧する。
- ピンが下がったら蓋を開け、落し蓋、鉄玉を取り除き、醤油を加えて弱火で5~10分くらい煮て、そのまま冷ます。
保存するときは煮汁をひたひたに入れ、保存容器に入れて1週間くらいは美味しく頂けますよ。
黒豆を煮るときにあると嬉しい鉄玉
我が家のはそら豆型ですが・・・黒豆がつやよく、きれい煮に上がります。
読者登録はこちら
ブログの読者になると更新情報メールをうけとることができます。
※登録ボタンを押すとすぐに確認メールが届きますので確認お願いいたします。
バリ猫ゆっきーさん
お早うございます
黒豆の赤ワイン煮
オシャレなお料理
美味しそうですね
丁寧なレシピありがとうございます
龍児さん
いつもコメントありがとうございます。
黒豆の赤ワイン煮、大人味で家族にも好評でした(^^)