今日の・・・ではなく、昨日のお弁当
アルミのお弁当箱を縦にご飯とおかずを詰め込みました。
最近のお気に入りの詰め方です。
相変わらずおかず多めのご飯少なめのお弁当。
メインは「豚の塩焼き」
メインだけど・・・ご飯に沿わせるように入れたせいかあまり目立ちませんが^^;
思いの外お肉がいっぱい入るので息子も大喜びでした。
10月26日のお弁当
本日のメニュー 豚肉の塩焼き
卵焼き
ソーセージ
ちくわの磯辺揚げ
ごぼうサラダ
さつま芋の味噌煮
ブロッコリー・ミニトマト
ご飯・ゆかり
おかず多めで崩れにくいお弁当
この日は、いつもご飯とおかずの仕切り用に使っているサラダ菜等を切らしていたので、思い切ってメインの豚の塩焼きを仕切りにして詰め込みました。
なんかグリーンが少ないので彩りイマイチではありますが、グリーンはブロッコリーで補いした。
すき間のないように・・・いつも最後にブロッコリーとミニトマトで埋めています。
この日は、ごぼうサラダとさつま芋の味噌煮を隙間なく、端にぎゅ~っと詰め込みました。
ごぼうサラダはご飯にはみ出るくらい♪
息子曰く、お友達のお弁当は蓋を開けたらおかずやご飯が崩れて左右に偏ってることがあるようですが息子は今まで一度もそういうことがないとか。
いつもぎゅ~ぎゅ~詰めてるからね。^^;
今はなんかラップをして蓋をすると崩れにくいとか?
そういう情報もいろいろ聞きますが、いまのところ我が家はまだラップの方法は必要ないようです。
息子はいつもリュックの横にお弁当箱袋をひっかけて投稿しているのですが
毎日2階の窓から息子の後ろ姿を眺めながら見送っているのですが・・・
まあ・・・お弁当箱が揺れてる揺れてる
リュックの中に入れられるようにスリムなお弁当箱を買ったりもしたけど
やっぱりリュックの横にぶら下げて行くスタイルは変わらず
乱暴に扱われても崩れにくいお弁当を日々作り続けなくちゃいけないな~って思う毎日です。
そのうち、ラップをして蓋をする・・・って方法も試してみよう。
LINEでブログ更新のお知らせが届きます。
読者登録していただけると嬉しいです。
「読んだよ!」ってかわりにポチッとお願いしま~す♪
バリ猫ゆっきーさん
今晩は
豚肉の塩焼き
卵焼き
ソーセージ
ちくわの磯辺揚げ
ごぼうサラダ
さつま芋の味噌煮
ブロッコリー・ミニトマト
ご飯・ゆかり
素晴らしいお弁当ですね
美味しそうです
おはよう~
お弁当、かばんの外側にぶらさげているのね。
うちは時々しかもっていかなくて、しかも たいてい 文化祭だったり 体育大会だったりで、学校行事の日(つまりは教科書とかがない日)だけなんだよね。
これが高校生になって、教科書もノートもたくさんの時は、お弁当どうするんだろ~って思ってたんよ。
なるほど。
横によってないって言うのは素敵だわ。
揺れても動かないってパーフェクトだね!
我が家もおかずや肉類フライ類をたくさん入れて~って言われるんだよね。
ご飯の上にのっけると、お肉ってちょっとでいいんだけど、「少ない」って言われるから、今度こうやってご飯に添えてみよう!って思ったわ。
ありがとー♡
ryujiさん
こんにちわ~
いつもコメントありがとうございます。
by.バリ猫ゆっきー
小春ちゃん こんにちわ~
そうなのよ~リュックに入れなさいって言ってもリュックの横にひっかけてる。
後ろ姿・・・お弁当箱が揺れてるも見えるから「あ~あ~」って思いながら見送ってるんだけどね。
細長いお弁当箱もあまり役にたたないな~って思ったわ。
(最近使ってないけど)
んでもギューギュー詰め込んで(笑)
今のところ横によったりしてないみたいだから一安心。
んでもあまり汁物とかもたせられないな~って
(いつかお味噌汁とか持って行かせたいんだけど)
ご飯に添えるように詰めたら、おかずが1品多くなった気がして(笑)
息子も喜んでた。
(サラダ菜だと残して帰ってくるしね^^;)
by.バリ猫ゆっきー