先日作った手作りの発酵器♪

温度計も買ったので早速使って見ることにしました。



とりあえず 基本の基本 作ったパンは食パン。

いつもは大体 山型パンが多いのですが 今回は久々に角食を焼くことにしました。

角食のアップはまた後で・・・

今回はあえて 発酵器の話題です。



発酵中



↑ベンチタイムでも使用しました。



今回は2段あるうちの1段を使用。

一番下に60度~70度くらいのお湯を入れたボウルを置いて・・・

温度計をちょこちょこチェック。

28度~32度くらいの温度で発酵中。

ビニールシートが蒸気で濡れてます。想像以上(+_+)

これは後で拭くの大変だな~なんて思いながら発酵を眺めています。

オーブンでの発酵は大体 35度くらいに設定してるのですが 今回はそれより低め・・・

いつもより多く発酵時間をとって 時間ではなく自分の目で発酵を見極めるつもりで(*^_^*)



一次発酵のフィンガーテストも2次発酵の発酵具合も・・・申し分ない。



基本の食パン。



こんなワクワクドキドキしながら焼いたのって初心の頃以来かな・・・



発酵器



さて使い勝手のレポです。



↑の写真でわかるかな?

入り口のシートはあえて一枚丸ごとはずれるように作っています。

磁石でくっつけるの。

カーテン式のだったり片方だけ開くようにするのも考えたのですが・・・

蒸気が着くことは予想してたので 掃除&手入れしやすいように入り口は大きく開く方が良いし

なら・・・取り外しできるほうがいいかな?って



一応2段使えるように作った発酵器だけど

普段は大体1段くらいでまかなえそうなのですが 沢山発酵させたい時用に2段目も使えるように・・・

切り替えは磁石を移動してビニールを固定します。

普段は2段目は収納?物置として使用しています。

(その時は扉用のビニールは長いので二つ折りにして磁石で固定しています。)



私なりの評価ですが(*^_^*)



発酵器としては良い仕事してくれそうです。

ただ 本当に想像以上に蒸気、水滴がつくので

(あ・・・でもポタポタしたたり落ちるようなことはないのでパンに被害はありません。) 

水滴処理のために水をよく吸い取るシートを追加で装着しました。

心配してたのは壁や外部に水滴がつかないか・・・だったのですがその心配は必要なかったみたいです。

中は凄いけど外には蒸気も水滴も出ないんですよ。

なので このくらいなら水を吸い取るシートで充分まかなえそうです。

まあ・・・使用後のビニールの拭き掃除は その都度必要だけどね。

(水を吸い取るシートを使用したのも若干拭きにくいところをカバーするため、後の拭き掃除を少しでも楽にするためかな♪)

きっと市販の発酵器も水滴はでるだろうから 同じだもんね。

ある意味 食品を管理するところだから衛生面で考えたら この拭き掃除 必要不可欠かもしれません。



にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ にほんブログ村 料理ブログ 幼稚園弁当へ



「料理ブログ」の「おうちカフェランキング」と「幼稚園弁当ランキング」に参加しました。

応援ポチッ よろしくお願いします。