煮物だから ル・クルーゼで・・・とも思ったんだけど ストウブで作ることにしました。
具を炒めて煮る・・・もちろんル・クルーゼでも炒めて煮ることができますが
やっぱりストウブの中の加工(黒マットエマイユ加工)は炒めるにも適しているのでストウブを使用することに・・・
普段ごはん用?でよく使っている20cmのストウブを使用。
なのでごはんは今回ル・クルーゼの20cmで炊きました。
ル・クルーゼのごはんはちょっと久々かも♪
私の料理はまず・・・鍋選びから始まると言っても過言ではありません(笑)
なんか毎度のことですが この選んでる時が一番楽しいのかもしれません。
たまにひとり言を言っています。
「やっぱりルクの白かな?ストウブのイエローでもいいかな?」なんて・・・
料理に色は関係ないのにね(爆)
そんな鍋&色選びから始まった煮物のご紹介(笑)
「後入れ醤油が決めて!豚肉と里芋のほっこり煮物」
<材料>
豚肉(スライス) 100g
里芋 6~8個
エリンギ 1パック
オリーブオイル 大さじ1
●出汁 400ml
●砂糖 大さじ2
●みりん 大さじ1
●酒 大さじ1
ヤマサ鮮度の一滴 大さじ2
ネギ(小口切り) 適量
<作り方>
① 豚肉は食べ易いサイズに切り、里芋は厚めに皮を剥き 水にさらす。エリンギは薄く手で裂く。
② 鍋にオリーブオイルを入れて弱めの中火にかけ、豚肉を加え炒めます。豚肉の色が変ったら水気を取った里芋を加え油を絡めるように炒め、エリンギも加えて炒め合わせる。
③ ②に●を加え、沸いてきたらアクを取り、弱火にして蓋をして15分くらい煮る。
④ 里芋に竹串がすっと通るくらいになったら ヤマサ鮮度の一滴を加え、軽く混ぜ合わせて再び蓋をして5分煮て器に盛り、ネギを散らして出来上がり。
豚肉じゃなくても鶏肉でも美味しいですよ。
出汁のうまみと砂糖などの甘味を先にしっかり具にしみこませてから 醤油を加えます。
煮物の基本ですね。
今回ヤマサの鮮度の一滴を使ったのですが「なるほど」って納得したくなりました。
最後に加える醤油・・・サッと煮るだけなんだけど なんていうか香りが違う!
なんか久々に美味しい煮物を作った気がしました。
【レシピブログの「ヤマサ 鮮度の一滴」レシピモニター参加中です】
随分前に ブロ友のロモさんから頂いた器♪
和食を作ることが かなり少ない我が家にはもったいないくらい良い器です。
使うのがもったいないくらい(^^ゞ
でも先日「使ってよ」って言われたので(笑)
(良い器ほどちゃんと使わないとね・・・)
素朴な料理も器ひとつで いろんな表情になります。鍋好き 器好きの私です。(*^_^*)
出汁は浜弥鰹節さんの<しゅんでる・香>を使用しました。
HP内でオリーヴァーなブロガーとして私のブログも紹介してくれています。
sueさんが部長を勤める ストウ部へ入部させていただきました。
とっても素敵なブロガーさん達が集まっています。ストウブに興味のある方入部してみてはいかがでしょう♪
いつも応援ありがとうございます。
おうちカフェランキングから「簡単料理」のランキングに変更しました。
これからも引き続き応援してもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村
「料理ブログ」の「簡単料理」のカテゴリーに参加しています。
応援ポチッ よろしくお願いします。
リンク内、足跡ポチッ
twitter始めました。
http://twitter.com/balinekoyuki
たま~につぶやいてます。・・・よろしくね(*^_^*)
里芋と豚肉の煮物、めちゃくちゃ美味しそう★
熱々を頂きたい一品だね!
そうそう~わたしもブログにのせないときでも鍋選んでるよ~。(苦笑)
この鍋とこの鍋の色あわせがいいかな?・・・とかね。(^^;)
ストウ部、わたしも入部していみたよ~
部活動がんばろう!
ひゃーっ!!! 早速魅力的な記事の数々にテンション上がりまくりですー(*^_^*) やっぱりゆっきーさんスゴイ。。☆ おにぎりも、お弁当も超可愛いし、お料理も美味しそうだし。。。ゆっきーさんのお家の子になりたい。。。☆
今日の煮物も本当に美味しそう☆ あまり和食のレパートリーがない私としては嬉しいレシピです♪ うーん食べたいよぉ♪
そして、、ストウ部ってなんですかー!超気になる!!! 私、、、ストウブ大好きだけど、そんなに持ってない。。でも気になる~☆と1人で興奮してしまいました(^^ゞ
今日も「ゆっきーさんおかえりなさい」の気持ちを込めて心からの応援を~☆
バリ猫(ゆっきー)さん、初めまして。
最近、レシピブログさんの足あとでお世話になっており、
また、ストウ部員の大阪のまぁりと申します。
以前から、ゆっきーさんのブログ、そぉ~っと拝見しており、
ご交流を持たせていただけたら嬉しいなぁ…と思っておりました。
なので、今回のご縁、とびきり嬉しく思ってます♪
わたしは最近、早起きしては、レシピブログさんのページから、
みなさんのブログにお邪魔するのを日課にしているのですが、
今朝は、サーバ遅延にやられてまして、動かない…。
なので、こちらにお邪魔しています。
本当は、早くに訪問させていただきたかったのですが
なかなか時間の使い方が下手なようで、コメントを残すまで
至りませんでした…(涙)
先月、こうちゃん賞をご受賞されたのも、「わー、おめでとうございます
伝えたいなぁ…」って思ってました。
あ、なんか、わたし、いつもお話したいことがありすぎて、ついつい、
コメントが長くなっちゃうんですよね(汗)
せっかくなので、今日のお料理のことについて、コメントさせていただかなくちゃ、
と、今更気づいたりして…。
これをストウブで作る贅沢さ、なんか美味しいの、想像が膨らみます♪
素材を無水調理で炒めてるときのいい香りの快感ぶり、わたし大好きです。
後入れ醤油がポイントなんですね~。
あたしも次から煮物はこの手法でやってみよう!
またゆっくりおじゃまさせてくださいね。
ストウブ・・憧れなお鍋です。。
欲しい~!
(って言ってたら、旦那に、ルク二つに無水鍋、他にもあるのに何で?って不思議がられました・・違うんでうすよね~・・)
ほっこり里芋~おいしそう。。
そうそう、お鍋の色、関係ないのに考えちゃうの、わかります!!
ストウ部にいつか入りたい~ぽち☆
盛り付けがキレイで美味しそうです~!!
器もステキですね。
オリーブオイルを使うとは斬新ですね^^
そうそうゆっきーさんに影響されて私もデロンギの
オーブントースター買っちゃいました^^
とってもいい感じです~。
またいろいろ紹介してくださいね~。
煮物にエリンギ、お芋の丸と細長いエリンギのかたちが、
とても粋に決まりますねぇ。
さいごに香りづけの鮮度の一滴なのね。
最近,いつも買ってる濃い口醤油に飽きてきてるので、
これ、買ってみようという気になりました。
サトイモ今年はまだ食べてない。
久しぶりに食べたいです。
このお醤油以前当たったけど今回ははずれました。
ポン酢がほしかった~。
ポンラーなもので。
こんにちは~。
gooseberryさんも入部したんですね~♪
もちろん私もル・クルーゼの愛用者でもあるけど ストウブも愛用中♪
そんなgooseberryさんの入部 心強いです(^^ゞ
色選びも楽しみのひとつですよね~♪
でもたまにそれを声に出してしまうので 近くで聞いてる旦那は呆れてますが(笑)
部活動 私も頑張ろう~(笑)
私は逆にhitomiさん家の子になりたいです(笑)
あんなお店に売っているようなお菓子を食べれる生活♪憧れる~。
私も和のレパートリーは少ないです。
洋食より手間隙かかるからかな?和食って週に何日か・・・ではなく月単位で数えるほどしかやってないんですよね・・・
ストウ部 hitomiさんも入部しませんか?
ストウブを持っていない方でも入部できるそうですよ。
とっても素敵なブロガーさんがたくさん集まっています。
部長のsueさんも 写真の先生で(私も新座ものなのであまり知らないんだけど)ストウブだけでなく 学べるところ多々ですよ!
初めまして!いつもレシピブログではお世話になっています。
今回ストウ部が縁でこうしてブログにまで訪問コメントいただけるなんてすごく嬉しいです。
私も交流がもてて とても嬉しく思っています。
きっかけをくれた ストウ部にも感謝です。
そして・・・こうちゃん賞のことまで気にかけてもらえて これまたすごく嬉しいです。
ストウブ好きというか・・・かなりの鍋オタですが(笑)
キッチン雑貨を含め 素敵なキッチンアイテムに囲まれて日々料理するのを楽しんでいます。
また 気楽にコメントいただけたら嬉しいです。
私も これからは応援だけじゃなくて♪レシピブログさんのほうへ コメントさせていただきますね。
これからもよろしくお願いします。
ストウ部はストウブを持っていない方でも入部できるようですよ!
ふくともさんもいかがですか~?
(変な勧誘ではありません♪)
ふくともさんとこの無水鍋も素敵ですね。
良い道具をもつと なんか料理も一層楽しくなりますね。
でもうちも・・・もうきっと鍋の購入は許可してくれないと思います(^^ゞ
ともさんこんにちは~。
キャ~♪
またお揃いのアイテムが増えましたね♪
デロンギのトースター 私もちゃんと使わないと!って逆に刺激もらっちゃった(笑)
オリーブオイルね♪
今使っているの すごく気に入っていて 和洋中気にせずどんどん使っちゃおうって思ってるんだ。
私もこの醤油は前回のモニターで頂いてからずっと愛用してる醤油なんですよ。
なんかこれ使うと 普通の使えなくなっちゃって(笑)
今回ポン酢も出たみたいです。
そちらもモニターで頂いたので またそっちのレシピもアップする予定です。
最近エリンギお気に入りなんですよ~。
歯ごたえがたまりません(安いのも嬉しい)
たの子さんがモニター外れるって珍しいですね。
もちろん何でも当たるわけではないのですが・・・
なぜかたの子さんなら 何でも当たるような気がしていた私です。
私も今回ポン酢が目当てでした!
この鮮度を保つ性能が好きで ポン酢がでた事もすごく嬉しかったです。
我が家は醤油は前回のモニターからずっとこれなので 今後ポン酢もこのタイプのを使っていく予定です\(^o^)/
ポン酢のレシピどうしようかな~。
たの子さんポンラーなんですね。私も何か考えないと(^v^)
お鍋選びからお料理が始まるなんて、
何て素敵なんでしょう~。
お鍋の性質もご存じで、沢山使い分けられるゆっきーさんならではですね。
それにしても、オイシソな煮物!
後入れお醤油っていうのがポイントなんですね。
香りよく仕上がりそうで、私も試してみたいです。
上のおネギがまたアクセントになって、いいですね。
こんばんは。
ストウブの煮物は、時間も短縮できるし
何よりもお野菜のうまみをそのまま、形も色も綺麗に仕上がるので
とっても素晴らしいお鍋だと実感しました。
この煮物も、お肉を変えるだけで
また違った味わいになるので、いいな~と思います。
そして器も素敵。
素敵なお友達ですね。
お友達と言えば、こちらからたくさんの皆さんが入部して下さいました。
ありがとうございます。
また、このご縁が繋がって行けばと思います。
今後もよろしくお願いします。
おいしそう!!名前のとおり本当に心も体もほっこりしす♪あ~><食べたくなっちゃいます
ストウ部って^^いいですね!!
私も欲しい~
見た目もかわいいもんね。よく雑貨屋さんでも飾られてるし☆
そんな素敵なお鍋で作った煮物も、とっても美味しそう!!
オリーブオイルが入ってたりするところが、ひとひねり効いてる~
ゆっきーさんらしい煮物だね!
最後に一滴のお醤油が風味もよさそうで
これを食べてあったまりたい~^^
こういうきっちりお料理しました、っていう料理
久しく作ってない&食べてないっ!(TдT)
ひとえに貧乏が原因(笑)
やっと給料日。
久しぶりにまともなお料理食べたいとつくづく思った!!!
ゆっきーちゃん
こんにちわ~
おいしそう~そしてお写真がとってもきれい~
物凄くPCにちかづいて見入ってしまいました。。。。あ~おいしそっ^^
煮物にもオリーブオイルなんですね~とっても勉強になります。
試させていただきます。こんなにきれいに里芋むけるかな~?汗
お鍋のお話、、、、ゆっきーちゃんがブツブツブツブツ、、、、
想像して、とってもかわいいな~♪ 私のブツブツつぶやきはいつも文句な感じです。。。
素敵な週末を~
そうなの。
お鍋選びから始まるんだよね。
ここ数年ずっとそうなので それが当たり前になってしまっています。
色選びもするので はたから見てる人は「なんだこの人は?」って感じで見てるかもしれません。(笑)
鮮度の一滴はやっぱり香もいいから 後から入れてあまり煮込まない方がいいような気がします。
食材にも色があまり移らない程度の時間でサッと煮れたいいかな・・・
ネギはね~。
やっぱり良いアクセントになりますね。
(写真写りもいいし)
sue部長コメントありがとうございます。
そうですね。
素材のうまみも 煮具合も ストウブだと私の腕でもワンランク上の仕上がりになるので嬉しい限りです。
器はこの器をプレゼントしてくれたお友達は和から洋までいろいろ良い器をそろえていて いつも勉強&相談にのってもらってる人なんですよ。
この器に負けない料理をもっと作れるようになりたいものです。
ストウブ部員 増えてきましたね。
なんか私もワクワクして嬉しい限りです。
私の周りには昔から鍋つながりでお友達の輪が広がっていて♪
こうしてまたお仲間が増えてくの とっても嬉しいです。
私の方こそ 素敵なご縁ありがとうございます。
ちびむすびさんこんにちは。
訪問コメントありがとうございます。
以前にもお名前拝見したような気がします。
貼っていただいたURLからちびむすびさんのブログには飛べなかったのですが
また 気軽にコメントいただけると嬉しいです。
特に里芋の煮物は大好物なんですよ~♪
miz*さんこんにちは。
ストウ部いいですね。なんか部っていうのが懐かしく感じて・・・
「会員」とか堅苦しいものではなくて 「部」という響きに賛同してしまいました。
良い鍋なので こういう輪が広がって 料理もまた楽しくなったらいいな~って思います。
この醤油は鮮度がいいから 最後に加えて 風味をしっかり楽しみたいですね。
これと同じような仕組みのポン酢もあるんですよ。
今はそれを使った料理を思案中です。
本当最近は良い物が沢山出回っていますよね~♪
目移りしてしまいます。
私も実は最近ちゃんとした料理作っていないんですよ。
年末まで旦那のお仕事ちょっと忙しくなるようで、夜いない事が増えたので・・・
この料理はたまたま・・・みたいなものです。
専業主婦でも料理サボり気味なので 私が働き出したら家事はどうなるんだろうってちょっと不安でもあります。
でも私も来年からはちょっと働きたいと思ってるんですよ。
自信・・・ないけど(笑)
写真きれいですか?
ありがとうございます。最近 また以前に買ったカメラの本を引っ張り出してきて設定をいろいろいじってるところなんですよ。
一応一眼レフだし いつもレンズのせいにしていたのですが
カメラに詳しい人にちょっと聞いて・・・いろいろ設定をいじってみることを勧められて・・・
最近設定いじりだしたところなので 写真褒めてもらえて嬉しいです。
オリーブオイル
最近本当にハマっています。
このオリーブオイルを教えてくれたAsuさんがいろんな料理にオリーブオイルを使っていて 私も和でも洋でもどんどん使ってみようって思ったんですよ。
和に使ったのもあまり根拠はないのですが・・・
オリーブオイルは身体にも良いし きっと良い効果になると信じて使っています(笑)