「ボーソー米油部」の9月の投稿テーマは「1年間の集大成!わたしのおすすめ米油レシピ」
気がつけば・・・こちらも締め切り間近^^;
9月のテーマなのにもう気がつけば10月です。
米油自体はほぼ毎日のように使っているんだけど・・・モニターとして投稿できるような料理じゃなかったのんで後回しになっていました(汗)
今回のテーマはボーソー米油部として、最終月の「一年間の集大成」なのでやっぱり米油をたっぷり使える料理にしたいな~ってことで、揚げ物にしてみました。
1年間の集大成!わたしのおすすめ米油レシピ
9月はちょっと体調不良&バイクで転んで肋骨を痛めるなど・・・不運が続き、あまり台所に立つことができなかったので、なんやかんやモニターやアンバサダーの投稿がおろそかになっていましたが・・・
最近やっと普通に動けるようになりました。
今回紹介するレシピは「海老フライ」
エビの処理など、色々手間がかかるので、ここしばらく海老フライはご無沙汰だったのですが
ボーソー米油部、一年間の集大成として・・・ちょっと更に手間をかけた「ドデカ海老フライ」の紹介です。
【レシピ】はんぺんでかさ増し!ビック海老フライ
材料(4人分)
材料(4人分)
- ブラックタイガー(大):16尾
- はんぺん:150~200g
- 塩コショウ:少々
- 小麦粉:適量
- とき卵:2個分
- パン粉:適量
- ボーソー米油:適量
- タルタルソース
ゆで卵:4個(粗めのみじん切り)
玉ねぎ:1/4個(みじん切り)
らっきょ:5~6個(みじん切り)
きゅうり:1/2本(みじん切り)
マヨネーズ:大さじ4~5
作り方
作り方
- エビは尾を残して殻をむき、背わたをとり、背の部分に切り込みを入れて開き、塩コショウを振る。はんぺんはフードプロセッサーで撹拌する。(または、こし器で濾す)
- 切り開いたエビの背の部分に1のはんぺんを適量乗せる。(この時にしっかり形を整える)
- 小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。
- 鍋にボーソー米油を入れ、170度に熱し、3を揚げる。
- タルタルソースの材料をあわせて4に添える。
1年間の集大成!わたしのおすすめ米油レシピ
はんぺんでかさ増し!ふんわり食感
はんぺんでかさ増しは、以前何かの番組で見たことがあってその後何度か作っていました。
今回はかなり久しぶり(^^)
ちょっとはんぺん盛りすぐすぎかもしれませんが・・・まるでカニの爪のフライみたいな・・・まん丸で大きく仕上がりました。
我が家のパン粉はその都度、食パンをフープロで撹拌した生パン粉を使うので、より油をよく吸います^^;
今回はんぺんも結構油を吸い込んじゃうので・・・かなりカロリー高いかも。
でもボーソー米油なら、カラッと軽く仕上がるのでこれだけ大きな海老フライでも重くなりにくく、もりもり食べられちゃいます。
ボーソー米油4つの特徴
- 国産米ぬかが原材料
国内の精米所等から集めた米ぬかからつくられた、貴重な米油 - どんな料理にも合う
風味や香りにクセがなく、素材のうまみを生かす米油はどんな料理にも合う - 栄養たっぷり
ビタミンEをたっぷり、米油特有の成分、ガンマ-オリザノールやトコトリエノールも含んでいます。 - おいしさ長持ち
米油は酸化に強い油、つくりおきやお弁当のおかず作りに最適
ずっと放置状態だったInstagramをここ最近マメに更新するようになりました。
まだ投稿数もすくないし、消すかどうかわからない超過去画像とかもありますが・・・
お時間のある方、覗いてみてください。
そしてもちろんフォローしていただけたら超うれしいです!
バリ猫ゆっきーさん
お早うございます
ビック海老フライ
美味しそうですね丁寧なレシピありがとうございます
杉村龍児さん
いつもコメントありがとうございます。