「ボーソー米油部」の9月の投稿テーマは「1年間の集大成!わたしのおすすめ米油レシピ」
締め切り間際なので・・・昨日に引き続き、ボーソー米油を使用したレシピの紹介です。
これからの季節のおつまみ、おやつにも美味しいさつまいもスティック
米油で素揚げして甘しょっぱく仕上げた一品です。
1年間の集大成!わたしのおすすめ米油レシピ
とっても簡単なレシピですが、9月の投稿テーマ「1年間の集大成!わたしのおすすめ米油レシピ」で投稿させていただきます。
今が旬のさつまいも
おかずとして食べてもおやつとして食べても美味しいさつまいも
焼いても煮ても美味しいけど・・・今回は素揚げで仕上げは甘しょっぱく仕上げてみました。
【レシピ】さつまいもの甘じょっぱスティック
材料(2人分)
材料(2人分)
- さつまいも:300g
- キビ糖:小さじ1
- 塩:小さじ1/2
- ボーソー米油:適量
作り方
作り方
- さつまいもは皮付きのまま5~6cmの長さ、1~2cm角のスティック状に切って、たっぷりの水にさらす。
- 砂糖と塩をあわせておく。
- 小さめの鍋にボーソー米油を入れて170度くらいに予熱する。
- クッキングペーパー等で1の水気をしっかりとり、3の揚げ油でほんのり色づくくらいまで揚げる。
- 4の油を切り、2をふりかけてよく混ぜ合わせて器に盛る。
1年間の集大成!わたしのおすすめ米油レシピ
米油でカリッと軽く
単純な料理だからこそ、使う調味料はこだわりたいところ。
素揚げにするだけですが、野菜、根菜類の風味を損なわず、野菜本来の味を楽しむことができる米油を使用するのがポイント
ボーソー米油4つの特徴
- 国産米ぬかが原材料
国内の精米所等から集めた米ぬかからつくられた、貴重な米油 - どんな料理にも合う
風味や香りにクセがなく、素材のうまみを生かす米油はどんな料理にも合う - 栄養たっぷり
ビタミンEをたっぷり、米油特有の成分、ガンマ-オリザノールやトコトリエノールも含んでいます。 - おいしさ長持ち
米油は酸化に強い油、つくりおきやお弁当のおかず作りに最適
調味料も砂糖と塩のみ!こちらもグラニュー糖や普通の砂糖でもいいけど、ちょっとこだわればより美味しくいただけます。
私は砂糖はキビ糖をチョイス、塩も岩塩、少し粗目のものを使用しました。
甘しょっぱくて、いくらでも食べられちゃうおつまみおやつです。
ずっと放置状態だったInstagramをここ最近マメに更新するようになりました。
まだ投稿数もすくないし、消すかどうかわからない超過去画像とかもありますが・・・
お時間のある方、覗いてみてください。
そしてもちろんフォローしていただけたら超うれしいです!
バリ猫ゆっきーさん
お早うございます
さつまいもの甘じょっぱスティック
美味しそうですね
すばらしいお料理丁寧なレシピありがとうございます
杉村龍児さん
いつもコメントありがとうございます。