【レシピブログの「小さじ一杯でスパイス使い切り大作戦!」レシピモニター参加中】
スパイスアンバサダー!今月のスパイスは
*GABANガラムマサラ(R)<パウダー>
*GABANクミン<パウダー>
*GABANシナモン<パウダー>
今日は豚肉のカレーマリネのレシピをご紹介
使用スパイスはGABANガラムマサラ(R)<パウダー>
しっかり小さじ一杯加えられます。
小さじ一杯でスパイス使い切り大作戦!
【カレーの仕上げやスパイシーな料理に、インド風の辛さと風味を。】
ガラムマサラはインドのスパイス数種類の混合スパイス。これ1本で、炒めもの、唐揚げ、焼きそば、チャーハンなど、いつもの料理がインド風の一皿に大変身!本格エスニックなアレンジで楽しめます♪
小さじ1杯以上で使えるスパイスとして、この3種の中では一番つかいやすいのはないでしょうか?
お菓子作りが得意の方にはシナモンもいいかもしれませんが・・・
ガラムマサラ、クミン、シナモン
3種とも使うならカレーを作ればしっかり小さじj1杯以上ずつ使えますね。
まあ・・・今回はお弁当にもおすすめの冷めても美味しいマリネレシピをご紹介
【レシピ】豚肉のカレーマリネ
材料(4人分)
- 豚バラ肉:300g
- 玉ねぎ:1/2個
- にんじん:1/2本
- 塩コショウ:少々
- GABANガラムマサラ:小さじ1
- 【A】焼肉のタレ:60~70ml
- 【A】酢:大さじ1
- 米油:小さじ1
作り方
- 玉ねぎは薄切りにし、にんじんは5mm幅くらいの棒状に切る。フライパンに米油を入れ手熱し、にんじん、玉ねぎを炒める。
- 1を取り出して、食べやすい大きさに切った豚バラ肉を入れて炒める。豚肉の色が変わり良い焼き色がついてきたらガラムマサラ、塩コショウを加えて炒める。
- ボールに【A】を入れてマリネ液を作る。
- 1の玉ねぎ、にんじん、2の豚肉を加えてよく混ぜ合わせ、30分くらい漬ける。
豚から出た余分な油はキッチンペーパー等で取り除いてね。
ガラムマサラはマリネ液ではなく豚肉を炒める際に加えます。炒めることで香りが際立ちます。
粗熱がとれたら冷蔵庫へ、冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめです。
スパイス使い切り料理レシピ スパイスレシピ検索
冷めても美味しいスパイスのマリネ
高校生の息子の7月2日のお弁当にも登場しました。
レシピが後になってしまいましたが・・・
もともと月末は、旦那の仕事の手伝いの部分で何かとバタつくのですが、今回はそのタイミングでモニターやアンバサダーの活動報告、レシピアップなどなど・・・いろいろなことが重なって
思いの他いつもよりバタついた気がします。
今日の息子のお弁当です。 こんな時間になってしまいましたが・・・ 今日のお弁当は今日のうちにアップしておきたい…
マリネだとt冷めても美味しいので、お弁当にもぴったりです。
ほぼ焼肉のタレ頼みですが(笑)
酢も入っているのでちょっとさっぱり!酢の防腐効果も期待できるかと。
もちろんしっかり保冷バック&保冷剤で暑さ対策!これからの季節必須ですね。
ずっと放置状態だったInstagramをここ最近マメに更新するようになりました。
まだ投稿数もすくないし、消すかどうかわからない超過去画像とかもありますが・・・
お時間のある方、覗いてみてください。
そしてもちろんフォローしていただけたら超うれしいです!
バリ猫ゆっきーさん
豚肉のカレーマリネ
美味しそうですねすばらしいお料理丁寧なレシピありがとうございます
杉村龍児さん
いつもコメントありがとうございます。