今日は予約投稿です。
先日副菜レシピのまとめ記事を書きましたが・・・あれにアップしきれなかった、まだまだおすすめの副菜レシピは追加紹介させていただきます。
メインになる料理もいいけど、食卓には主役にはならないけど、美味しい副菜がたくさん!
こうしてたまには光をあててあげたいな~って思う美味しい副菜をまとめてアップするのもいいかなって・・・♪
ちょっと多めに作って、冷蔵庫にストックしておくと
子供が寝たあと、夫婦ふたりでの晩酌のアテも豪華になります。
(真夜中なので食べ過ぎは注意ですけど)
私・・・たまに旦那も寝たあとに一人で飲むこともあるので(どんだけ飲むねん!)
そんなときにも重宝しています。
あると嬉しい簡単副菜レシピ5品
少ない食材で、簡単に作る副菜たち
メイン料理を作りながら、ぱぱっと短時間で作る簡単レシピのご紹介です。
全部お酒のおつまみにもおすすめ♪
呑兵衛の私にはなくてはならない・・・簡単おつまみ系料理です。
content内
レシピ名をクリックすると一気に(ワンクリックで)そのレシピへ飛びます。
【レシピ】ナスのエスニック風炒め煮
少し前にアップしたナス料理です。
私、ナスが大好きなので♡もう何度もリピしています。
冷蔵庫にナスが余ってたら、真夜中でも自分の為だけに作ったり♪なんてことも(笑)
材料(2人分)
米ナス(普通のナスでも可):1本(普通のナスなら2本)
塩コショウ:少々
にんにく:1片
白ネギ:1/2本
ターメリック:小さじ1/3
ごま油・サラダ油:各大さじ1
【A】米酢・ナンプラー・みりん:各大さじ1
作り方
- 米ナスはヘタを落とし、縦に8等分、横に半分に切り、白ネギ、にんにくはみじん切りにする。
- フライパンにごま油とサラダ油を入れて熱し、にんにくと白ネギを入れて良い香りがしてくるまで炒める。
- 1の米ナスを加え絡めるように炒める。全体に油が回ったらターメリックを加えて絡める。
- 全体にターメリックの色が馴染んできたら、合わせた【A】を加えて絡め、蓋をして弱火で3分くらい蒸焼きにして、器に盛る。
当時の記事はこちら工程画像付きで紹介しています。
【レシピ】サラダチキンと蒸しナスのえごまポン酢和え
こちらもナスを使用したレシピ
サラダチキンがあればあっという間にできちゃいます。
よ~く冷やして食べると更に美味しい!
我が家の夏の定番メニューです。
材料(3~4人分)
ナス:3本
きゅうり:1本
サラダチキン:1枚
【A】ポン酢:大さじ2
【A】えごま油:大さじ1
青じそ:5~6枚
作り方
- ナスは皮をむき、耐熱容器に入れ水大さじ2くらいをまわしかけてラップをして600Wのレンジで5分加熱する。そのまま粗熱をとる。
- きゅうりはピーラーで薄くスライスし、サラダチキンは薄くスライスする。青しそは千切りにする。
- 【A】を合わせてドレッシングを作る。
- 1のなすは食べやすいサイズに手で裂き、2とともにボールに入れ、3のドレッシングで和える。
- 4を器に盛り、2の青じそをたっぷりのせる。
当時の記事はこちら
【レシピ】きゅうりのマリネ
キャラウェイ入りのマリネです。
レシプブログさんのくらしのアンテナでピックアップされたこともあって、わりとアクセスたくさん頂きました。
みんなキャラウェイの使い道とか困ってるのかな?
キャラェイはお酢(ビネガー)との相性がいいので、マリネがおすすめですよ♪
材料(4人分)
きゅうり︙1本
塩:少々
【A】オリーブオイル:大さじ2
【A】粒マスタード・砂糖・キャラウェイ(ホール):各小さじ1/2
【A】白ワインビネガー:100ml
作り方
- きゅうりは塩をふってまな板の上を転がし、さっと洗い皮を縦にシマシマにむき、7mmくらいの輪切りにする。
- 【A】を合わせ、1を半日漬け込む。(熱湯消毒した瓶に詰めるなどして保存する)
当時の記事はこちら
【レシピ】黒豆のネギごまソース和え
こちらは食の科学舎さんのドライパックの黒豆を使ったレシピ
封を切ったらそのまま食べられるドライパック!
これがあると手間と時間のかかる豆料理もめちゃ時短であっという間にできちゃいます。
材料(2人分)
食の科学舎黒豆ドライパック:1パック(50g)
白ネギ:1.2本
塩胡椒:少々
ごま油:小さじ1
七味唐辛子:適量
作り方
- 白ネギはみじん切りにし、塩コショウ、ごま油を加えて混ぜ合わせる。
- 1に黒豆のドライパックを入れて絡める。
- 器に盛り、好みで七味唐辛子を振る。
当時の記事はこちら
【レシピ】大根とにんじんのスパイシーかつお節和え
切って混ぜるだけの簡単レシピです。
スパイスとかつお節の組み合わせが癖になる♪
材料(4人分)
大根:10cm
にんじん:1/2本
塩:小さじ1/3
ガラムマサラ:大さじ1/2
ターメリック:小さじ1/8
かつお節:5g
ごま油:小さじ1
作り方
- 大根とにんじんは皮をむき、千切りにする。
- 1に塩、ガラムマラさ、ターメリックを振り、ごま油を混ぜ合わせる。
- 2をギュッと絞って水気を切り、かつお節を加えて混ぜ合わせて保存容器に入れる。
当時の記事はこちら
本日はお勉強
今日は1ヶ月ぶりに東京へ
3時間の長~いセミナーへ行ってきます。
3時間って長いよね・・・でも好きなことのお話を聞くので、不思議とあっという間。
本当ならセミナーの後とか、東京のお友達とかに声をかけてパッと遊びたいところですが・・・
セミナーが終わるのが5時すぎなので(T_T)
帰りの時間を考えると、そうそう遊んでもいられない。
ここはぐっと我慢して、一人ちょい飲みして(何がなんでも飲む)大人しく6時過ぎの新幹線で帰る予定。
なんせ、次の日27日から息子の中学2学期スタートなので^^;
(お弁当はいらないみたいだけど)
気持ち引き締めていかなくちゃね~
締切切り近いレシピ提出系も山積みだし
LINEでブログ更新のお知らせが届きます。
読者登録していただけると嬉しいです。
「読んだよ!」ってかわりにポチッとお願いしま~す♪
1クリック応援応援して頂けたらうれしいです。
簡単料理ランキング
1クリック応援応援して頂けたらうれしいです。
猫ゆっきーさん
【レシピ】ナスのエスニック風炒め煮
【レシピ】サラダチキンと蒸しナスのえごまポン酢和え
【レシピ】きゅうりのマリネ
【レシピ】黒豆のネギごまソース和え
【レシピ】大根とにんじんのスパイシーかつお節和え
素晴らしいお早うございますりょぅうり
どれも美味しそうです
素敵なレシピ
ありがとうございます
おはよー!
美味しそうな副菜ばっかりー!
ゆっきーちゃんの副菜はスパイスがばっちり効いてるから
お酒にも合うんだろうなーって勝手に思っちゃった。
お酒だけ飲むより、冷蔵庫に手作りのつまめるものがあるといいもんねー(´艸`*)
ryujiさん
いつもコメントありがとうございます。
by.バリ猫ゆっきー
ayakaちゃん
簡単な副菜ばかりやけどね~
ぱぱっと作れるのがいいよね。
うちの場合、ご飯時よりもお酒のおつまみとして作ってる感じやけど(笑)
スパイスもちょこちょこっと加えて
これまたお酒に合わせてる感じ~
by.バリ猫ゆっきー