楽しいキッチン*spice-cooking*へようこそ!
ご訪問ありがとうございます。
今日の料理はご飯がすすむ一品です!
漬け込む時間10分!グリルの焼き時間10分!
時短でしっかり味のポイントは・・・
**応援ポチッとクリックしていただけたら嬉しいです。о(ж>▽<)y **
ご飯がすすむ鶏肉料理「鶏肉の黒酢グリル焼き」
「鶏肉の黒酢グリル焼き」
スパイスの重要度:
難易度:
材料(4人分)
- 鶏肉:2枚
- 塩コショウ:少々
- 万能ネギ:適量
- 合わせ調味料
黒酢:大さじ3
醤油:大さじ3
砂糖:大さじ3
みりん:大さじ1
酒:大さじ1
作り方
- 材料を準備する。
鶏肉は食べやすい大きさに切り、塩コショウを振る。厚手のビニール袋に合わせ調味料を入れ、鶏肉を加えよく揉み込み10分くらい置く。 - グリルで焼く。
オーブンの天板に網を入れ、その上に1を重ならないように並べ、オーブンのグリル機能で10分焼く。 - つけダレを煮詰める。
鶏肉を取り出した後の合わせ調味料を小鍋に移し、中火にかけ煮詰める。 - 仕上げる。
2を熱いうちに3に絡め、器に盛り、小口切りにした万能ねぎを散らす。
オーブンの天板にはアルミホイルを敷いておくと後の手入れが楽!
合わせ調味料には焼く前と焼いた後と2度漬けするので焼く前の漬け時間は10分程度でOK
息子6年生の目標「力の5ヶ条」
息子は現在5年生。今年4月からは6年生になります。
でも今通っている塾では来月の2月から6年生として進級するので・・・
本人はもう6年生のつもりでいます。
先日塾で5年生最後の授業を受けて帰ってた日
普段なら帰ってきたらすぐPlayStation4のスイッチを入れてゲームをする息子(完全にゲームオタク)
でもその日だけは何やら自分専用のホワイトボードに「6年生の目標」と題して5ヶ条を書き始めました。
テーマは「力」
努力とか知力とか「力」がつく言葉を入れた目標を書き始めました。
塾で何か言われたのかな?
なぜか聞いても答えないんだけど・・・
誇らしげにそのホワイトボードをキッチンの壁に掛けました。
なぜキッチン?
普通こういうのって自分の学習机の前の壁とか・・・
せめて自分の部屋の壁に掛けるものでしょ?
母:「何でキッチンに掛けるの?」
息子:「できてなかったら言ってな!」
母:「え~?こういうのは自分の部屋に置くものでしょ?こんなとこあると邪魔やわ!」
息子:「これは「協力」やねん!」
母:「な、なるほど・・・^^;」
テーマ「力」をここでも活用?「力」のパワーは偉大です。(笑)
若干邪魔だな~って思いながらも料理中、息子のホワイトボードを見ると微笑でしまう私・・・
やっぱり親バカです。
**応援ポチッとクリックしていただけたら嬉しいです。о(ж>▽<)y **
ゆっきーちゃん、こんにちわー♪
ステキだなぁ。
そのボード。
ニヤニヤしちゃう気持ちもわかるわ♡
でもって、吹き出し可愛いなー♡
ホワイトボード・・・めちゃ邪魔やねんけどね~^^;
んでも なんかやっぱりにやけてしまう(笑)
口ばっかり達者になってきたわ。
私が根負け^^;
その分できてなかったらとことん言ってやる!
んでもってできてたらいっぱいほめてあげるんだ♪
吹き出しかわいいでしょ~
これ入れるの結構苦労した(笑)
こんばんわー!
黒酢のグリル焼き、美味しそう~!
お酒のおつまみにも、ご飯にものっけたくなるー!
息子くんとのやりとり、かわいい~♡
協力も力だねー!さすがだ。。。
親子で頑張って~( *´艸`)
ayakaちゃん
ホントだ!ご飯に乗っけて、丼にしても美味しいね~きっと(*^^*)
協力も力!
なかなかうまいこと言うよね。
最近口が達者になったわ(笑)