昨日の晩ご飯
大根おろしでしっとりと、おだしの風味もじゅわ~と味わえる
優しい味わいの鶏肉料理です。
今日の器はカネ定製陶さんのリップル型 真砂(まさご) 【参照】2018 カタログ pdf
器の表面の少し波打った感じの曲線が素敵な器です。
この器に入れると、どんな料理もちょっと美味しそうにみせてくれるような・・・素敵な器です。
さっぱり&しっとりな鶏もも肉の煮もの
鶏もも肉に片栗粉をつけて、カリッと焼いてから煮汁とたっぷりの大根おろしを絡めるだけ
大根おろしは「鬼おろし」で粗めにおろしたものなので、水っぽくならなくてだしをよく吸い込んでとっても美味!
少し、お酢を加えているので、お肉もお酢効果でしっとりやわらかく仕上がります。
胸肉でも美味しいと思うけど、やっぱりもも肉がおすすめです。
【レシピ】鶏もも肉のおろし煮
材料(2人分)
- 鶏もも肉:300g
- 大根:5~6cm
- ネギ:適量
- 塩コショウ:適量
- 片栗粉:適量
- 【A】だし:100ml
- 【A】醤油:大さじ2
- 【A】酒:大さじ1
- 【A】みりん:大さじ1
- 【A】酢:大さじ1
- 米油:大さじ1
作り方
- 鶏肉は一口大に切る。塩コショウを振り、片栗粉をまぶす。
- フライパンに米油を入れて熱し、1の鶏肉を両面焼き色がつくくらいまで焼く。
- キッチンペーパー等で油を拭き取り、合わせた【A】を注ぎ、2分くらいに煮る。。
- 鬼おろしで大根を皮ごとすり、3に加え、全体に絡め、ひと煮立ちしたら火を止めて器に盛る。
小口切にしたネギを散らす。
少しの酢が美味しさの秘密
最近、なんにでも酢をかけたくなる私。
もともと酢の物好きなんだけどね~
旦那とか息子があまり酢のものを好きじゃないから、そんなに頻繁には食卓には並ばないんだけど・・・
お酢は体にもいいから食べてほしいので
こっそりわからない程度、料理に加えることが多いです。
火を通すと、酸味が飛ぶのでほとんど酢が入ってるって気が付かれないのですが、実はそれじゃ私がちょっと物足りないので
食卓に並べてから、自分の分にだけ酢を足しています。(笑)
数ヶ月前から自分用に「生姜酢」を大量に作って冷蔵庫に保存しています。
生姜も苦手な旦那と息子は、全く興味を示しませんが
これ何にかけても美味しいだよ~♡
今度ブログでも紹介しますね。(特別なものでもなく、また簡単過ぎてアレなんですけど~)
今日はスパイス大使のイベントで東京へ行っています。
今頃、東京へ向かう新幹線の中かな?
スパイス大使10年目を迎えるそうです。
私は8年目かな?(確か2012年にスパイス大使に就任させてもらったはずなので)
本当に長く・・・お世話になってるなぁ♡
10周年!なにかと節目のとき!お祝いムードで楽しんできま~す!
LINEでブログ更新のお知らせが届きます。 読者登録していただけると嬉しいです。
ワンクリック応援していただけると嬉しいです。
2つのブログランキングサイトに登録しています。応援ポチッとしていただけると嬉しいです。
「読んだよ!」ってかわりにポチッと応援していただけると嬉しいです!