今日もお気に入りのHARIOレンジクッキングプレートで簡単レシピ
レンジ調理は調味料も少なめで、ほぼほったらかしでできちゃうので、忙しい日、後もう一品ってときにも便利。
レンジ調理道具はいろいろあるけど
最近お気に入りなのはHARIOクッキングプレート!
ガラス蓋なのも中身が見えて安心。
そのままテーブルに出してもかっこいいフォルムなのも気に入っています。
サイズ的な面からみても、別途一人用の鍋・・・としても重宝しそうです。
HARIOレンジクッキングプレート料理
HARIO レンジクッキングプレート | お菓子・パン材料・ラッピングの通販【cotta*コッタ】HARIOレンジクッキングプレートは蒸す・焼く・煮るがひとつで対応できる遠赤外線器具
直火調理もできるので、しっかり焼き目をつけてからレンジに投入したり、オーブン調理も簡単!
蓋も耐熱ガラスで中身が見えて、ドーム型なので蒸気の対流も良さげ♪
プレートもシックな陶器なので、そのままテーブルに出してもスタイリッシュなので器に盛り付け直す手間が省けてスピーディーに熱々のまま頂けます。
レンジで調理できる器具はシリコンから耐熱ガラス等、いろいろ持っていますが、このクッキングプレート!
今まで私が使ってきたものだけで比べてもかなり優秀な気がします♡
【レシピ】鶏肉ともやしのピリ辛蒸し
材料(人分)
- 鶏肉:150g
- もやし:1/2袋
- ニラ:3本
- 白髪ねぎ:適量
- 塩コショウ:少々
- 【A】オイスターソース:小さじ2
- 【A】醤油:小さじ1
- 【A】酒:小さじ1
- 【A】ごま油:小さじ1
- 【A】片栗粉:小さじ1
- 【A】砂糖:小さじ1
- 【A】おろしにんにく:小さじ1/2
- 【A】豆板醤:小さじ1/2
作り方
- 鶏肉は皮を取り除き、少し小さめに切る。合わせた【A】に揉み込む。
- クッキングプレート(耐熱皿)にもやし、3cm幅くらいに切ったニラを敷き塩コショウを振り、その上に1の鶏肉を乗せる。
- ガラス蓋(またはふんわりとラップをかけ)レンジ600wで4分加熱する。
- 一旦取り出し、上下を返して再び蓋をしてレンジ600wで1分加熱する。蓋を取り、白髪ねぎを乗せる。
レンジ調理なら調味料少なめ、時短で家計に優しい
レンジ調理は普通にフラパンや鍋で作るより、調味料の量も少し少なめにしても味なじみもよく、野菜から水分も出るのでしっとり柔らかく仕上がります。
焼き色がほしい方は、先に鶏肉を炒めてもいいかもしれませんが、火が通りすぎると身が縮まって固くなることもあるので、やっぱりレンジにおまかせするのが美味しく作るコツかもしれません。
豆板醤の量はお好みですが・・・
気持ち少し増やしてももっとピリ辛でご飯がすすむおかずに!
仕上げに一味やカイエンペパーなどを振ってもいいかも♡(私結構辛党)
誕生日
今日は私の4?歳の誕生日^^;
我が家は誕生日は前日からお祝いするので、すでにお祝いモード全開ですが・・・
つこの間、新元号で気持ちお祝いムードだったので(特別なことはしていませんが)
なんか今年の誕生日はいつも違う感じ?
とは言うものの「家事をしないで良い日」でもあるので、のんびりさせていただいております。
昨日はランチにお寿司を食べに連れて行ってもらったり・・・
夜は大好きなタイ料理を食べに連れて行ってもらったり・・・外食続きです。
誕生日当日の今日は・・・これからホテルビュッフェへ行ってきます。
誕生日を境に・・・結構太る(T_T)
誕生日が終わったら、少しダイエット気合い入れ直さないと・・・です。
LINEでブログ更新のお知らせが届きます。 読者登録していただけると嬉しいです。
ワンクリック応援していただけると嬉しいです。
2つのブログランキングサイトに登録しています。応援ポチッとしていただけると嬉しいです。
「読んだよ!」ってかわりにポチッと応援していただけると嬉しいです!