【レシピブログのねりスパイスが決め手のレシピ」モニター参加中】
今月のスパイス大使のスパイスは
ハウスおろし生わさび<お徳用>80g
ハウスねりからし<お徳用>80g
ハウスおろし生しょうが<お徳用>70g
ハウスおろし生にんにく<お徳用>80g
ハウスさんの定番のねりスパイスが勢揃い!
これ全部、普段から必ず常備しているスパイスです。
スパイスはちょっと・・・って方も、このねりスパイス類は常備している方も多いかと思います。
薬味だけじゃもったいない!ねりスパイスが決め手のレシピ
ねりスパイスは、薬味以外にもいろいろ使える万能スパイス
ソースに入れたり、下味に加えたり、もちろん調理中、煮汁に加えても・・・使用方法は自由自在!
ねりスパイスの中には熱に強いもの弱いものがあるので、気をつけるのはその点くらい。
今回、使用したのはハウスおろし生わさび
わさびは熱に弱いので、(熱を加えることでわさびの風味が飛んでしまいます。)
仕上げに加える、ソースに加えるなど、なるべく熱を加えないように使用します。
今回はソースに加えることにしました。
【レシピ】しっとり鶏むね肉のツナわさびソースかけ
材料(3~4人分)
- 鶏むね肉:1枚
- ネギ(青い部分):1本分
- 生姜(薄切り):1片分
- 塩:少々
- ツナ(ノンオイル):1缶
- 【A】茹で汁:大さじ1
- 【A】マヨネーズ:大さじ3
- 【A】ハウスおろし生わさび:小さじ1~2
- GABANピンクペパー:適量
作り方
- 鶏むね肉はフォークで数箇所穴をあけ、塩をまぶす。たっぷりの湯を沸かし、鶏むね肉、ネギ、生姜を入れ、フツフツとしてえきたら弱火にして8分くらい煮て、そのまま冷ます。
- ミキサーにツナとツナの缶汁、【A】を入れてペースト状にする。
- 1を好みの厚みに切り、器に盛り2のソースをかけ、ピンクペパーを散らし、好みでわさびも添える。
(加減してください)
ツンと鼻に抜ける風味が癖になる
このツナソース
今回はわさびを使用しましたがわさび以外でもマスタード、柚子胡椒でも美味しいです。
実はわさびを入れたのは初!
鼻にツ~ンと抜ける風味がくせになります^^;
最初、ミキサーにかける段階ではわさびは控えめに入れて、盛り付けの段階でわさびを添えて、好みで調整するといいかなって思います。
私は、食べていくうちにちょっとずつ追加してわさびの風味を味わい尽くしました(*^^*)
ねりスパイスの料理レシピ スパイスレシピ検索
LINEでブログ更新のお知らせが届きます。
読者登録していただけると嬉しいです。
「読んだよ!」ってかわりにポチッとお願いしま~す♪
1クリック応援応援して頂けたらうれしいです。
簡単料理ランキング
1クリック応援応援して頂けたらうれしいです。
ゆっきーさん、おはよー♪
なかなかゆっくりコメントできなくてごめんね。(^^;)
このスパイスたち!
わが家でも年中切らすことなく常備してるー!
ほんっと便利。てか、ないと困る!
で、コレ。とろ~りソースがおいしそー♪
ツナのうまみ&わさびのツーンが、あっさりでしっとりなむね肉と相性抜群なんやろな~。^^
これなら絶対、いくらでも食べれるわ。うん。
何気に、ピンクペパーがいい仕事してるね♡
見た目はもちろんやけど、きっと食べてもいいアクセントになるんやろな~
decoちゃん こんにちわ~
コメントなんて全然きにしなくていいよ~
(私も全然行けてないし~)
ゆる~く楽しくがモットーや♡
とろ~りソース、ツナベースやから美味しいのは間違いないでしょ♪
わさびの風味が好きやから、めいいっぱい入れたいとこやけど、息子が怒るからね~^^;
少なめに入れて、あとから自分の分にだけ追加してる。
ピンクペパー
めったにつかわないんだけど、白っぽい料理だからアクセントにふりかけてみた。
彩りって大事だよね(*^^*)
by.バリ猫ゆっきー