早いものでもう6月です。
なんかほんと・・・1年って早いな~^^;
今日の料理は先日大根のゴマ煮と同時進行で作った鶏手羽先の煮物
コンロに圧力鍋が2台並ぶと・・・なんかできる主婦になった気分になるから不思議\(^o^)/
普段なら40~50分かかるであろう料理が
食材の準備から出来上がるまでの時間トータルしても120分かからないくらいの時短でできちゃうんだもんね。
後は冷奴と味噌汁とサラダとか合間にぱぱっと準備すれば
夕食の出来上がり♪
本当圧力鍋さまさまです
使用したのはワンダーシェフ・オースプラス
手羽先と根菜で加圧3分くらいで完成です♪
(調理時間:15分)
——————-
【材料4人分】
——————-
鶏手羽先:12本
ごぼう:1本
にんじん:1本
(A)水:300ml
(A)酒:大さじ2
(A)醤油:大さじ1
(A)本みりん:大さじ1
(A)砂糖:大さじ2
味噌:大さじ3
七味唐辛子:適量
小ねぎ:適量
——————-
【手順】
——————-
【1】鶏手羽先はフォークでところどころさしておく。ごぼうは泥を落とし皮を包丁の背でこそげとり5~6cmの長さの乱切りにし、酢水(分量外)につけておく。にんじんはよく洗って皮付きのまま一口大の乱切りにする。
【2】圧力鍋に1の材料を全て入れ、【A】を加えて蓋をし140kpaにセットし強火にかける。
【3】ピンが上がって蒸気が勢い良く出てきたら弱火にし、3分加圧する。
【4】ピンが下がったら蓋を開け、味噌を加えてよく混ぜあわせ、ガラス蓋に変えて2~3分弱火で煮る。

【5】器に盛り、小口切りにした小ねぎをたっぷり乗せ、好みで七味唐辛子を振る。
仕上げの七味はHouseさんの香り七味を使用。
この商品、ミル付きで挽きたての七味を味わえるので・・・何時ものより香りが豊か
陳皮とか山椒の配合が多いのかな?
辛さは控えめですね。
結構独特な香味・・・私は好き香りだけどね。
香り七味 16g【楽天24】[ハウス 七味唐辛子] |
我が家で圧力鍋といえば「ワンダーシェフ」
今回使用したのはオースプラスの高圧140kpaにセット
味噌は加圧後に投入します(^^)
私は今回合わせ味噌を使用しましたが
赤味噌だったり白味噌だったり味噌をかえたら また違う味わいで楽しめますね♪
食卓と心に、あたらしい彩りを。ワンダーシェフ
http://www.wonderchef.jp/
https://www.facebook.com/Wonderchef.Japan
ワンダーシェフ オースプラス 圧力鍋 4L
http://www.wonderchef.jp/cooker/orth/
オースプラス特設ページ
http://www.wonderchef.jp/cooker/orth/special_plus.html
ワンダーシェフの家電シリーズ「e-wonder」電気圧力鍋
http://www.wonderchef.jp/cooker/denki/
LINEでブログ更新のお知らせが届きます。
読者登録していただけると嬉しいです。
「読んだよ!」ってかわりにポチッとお願いしま~す♪
時間が短く作れるっていいよね。
助かる♪
私もこの七味、大好き。
ガリガリしたときに、もっと多く出てきてほしいくらい(笑
香りがよいよね。
この時間で、晩御飯作ってないわーー
困った~
これを、頂きに参りたい♡
小春ちゃん
七味のミルタイプってあるようでなかったな~って
ちょっとこれ見た時嬉しくなった。
時短で作れるのは本当うれしい。
私もこの時間でまだ夕食準備に取り掛かってないや^^;
さて今日も圧力鍋で時短料理かな(笑)
本当ね、もう今年も半年~~
って毎年毎年過ぎるのが早すぎる・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
意外に20歳位の方も今年は早く過ぎるって言ってたし
年齢関係ないのかな(;^^
圧力鍋そうそう2台置いて使う~コンロが私は2個使えないから
ほんと不便なキッチンで作ってる~(;;)おまけにコンロの回すところも手が入らないから(笑)細い中を何とか通して?点けたり消したりよ(;^^)
鶏肉も大すきだけど人参がまた大好きで1週間で5本は食べるかも(笑)
これはいくらでも食べてしまうね♪^^
マルクさん
20才くらいの人も今年は早いか~
なんかふしぎだね(笑)
年齢関係ないだ~一年長く感じるは学生時代だけなのかな?
コンロ2つ使えないのに
いつもあんなに素敵な料理が生まれてるなんて逆に尊敬(^^)
でもきっと圧力鍋は重宝するよ♪
にんじん1週間に5本
すごい!
こちらのお皿を使った写真がみたいです(^o^)/
ごはんさん
コメントありがとうございます。
こちらのお皿を使った写真
近々UPさせていただきます。
こういうリクエスト嬉しいです。
ありがとうございます。