今回はルクエ スチームケース ペティートとダブル使いで1品仕上げました。
とっても簡単で 失敗しない(いや・・・もしかしたら失敗するときもあるかもしれませんが)
そんなスチーマー料理、レンジ料理をアップしたいと思います。
「vivスチーマー&ルクエスチームケースダブル使いdeオムライス」
<材料>2~3人分
卵 2~3個(人数分)
鶏もも肉 1/2枚
玉ねぎ 1/2個
ごはん 茶碗1杯半くらい
ケチャップ 大さじ2~3
塩コショウ 少々
オリーブオイル 大さじ1/2
<作り方>
① 鶏肉は皮を取りのぞき小さく切る。玉ねぎはみじん切りにする。
② vivスチーマーに①を入れて塩コショウをしてオリーブオイルを回しかけ 蓋をしてレンジで1分半くらい加熱する。
③ ②にケチャップを加えサッと混ぜ合わせ ごはんを加え 混ぜ合わせる。
(味を見て必要ならば塩コショウで調味する。)
再びレンジで1分加熱する。
④ ルクエスチームケース(ペティート)にラップをして溶いた卵(1個)を入れて③のごはんを適量加え(あまり多くならないように)ラップごと蓋をしてレンジで1分くらい加熱して 蓋を開け、ルクエとラップごとひっくり返して盛り付ける。
※ レンジは600wで使用。
※ ④の加熱時間ですが・・・1分加熱して取り出してまだ卵がゆるいようなら10秒ずつ加熱して好みの状態にしてくださいね。
予熱で火を通すのも良いと思います。
四角いオムライスができますが・・・
やっぱりフライパン等で作る フワトロの卵にはならないのが残念。
でも 子供にはとても食べやすいオムライスですよ。
私の持っている ルクエ スチームケース ペティートは小さいので この量でだいたい3人分くらいできました。
オムライスは大好きなので ついつい大きく作ってしまったりして食べ過ぎてしまうので
年中ダイエッターの私には このルクエ スチームケース ペティートサイズのオムライスが調度良いのかもしれません(^^ゞ
火を使わないで 簡単にオムライス・・・もどき?かな^m^
洗い物も少なくてすむし 便利ですよ。
あ・・・もちろんViV シリコンスチーマーデュエで大きなオムライスを作るのもアリかと思います。
レンジ調理なので スチーマーにラップを敷いちゃえば 取り出すとき便利だと思います。
(私はラップなしだと取り出すときちょっと失敗しちゃったので ラップ使用をお薦めします。)
HP内でオリーヴァーなブロガーとして私のブログも紹介してくれています。
【レシピブログの『ハナ女』レシピコンテスト参加中です】
いつも応援ありがとうございます。
おうちカフェランキングから「簡単料理」のランキングに変更しました。
これからも引き続き応援してもらえたら嬉しいです。
にほんブログ村
「料理ブログ」の「簡単料理」のカテゴリーに参加しています。
応援ポチッ よろしくお願いします。
リンク内、足跡ポチッ
twitter始めました。
http://twitter.com/balinekoyuki
たま~につぶやいてます。・・・よろしくね(*^_^*)
ゆっきーちゃん
おはよ~
物凄い読ませていただきました。。。。
四角いってお弁当にいいですね♪
何より、油が取り過ぎないですね。。。
ちかじか挑戦させていただきます。目からうろこでした。。
他にもお奨めありましたら(特にお弁当に、最近案が有りません、、)
ぜひ教えてください(あくまでも他力本願。。とほほ)
少しゆっくりできてますか?素敵な日曜日になりますように。。。
ペティートでオムライス、確かにサイズちょうどいいかも☆
オムライスって、フライパン2個使うし、卵破けたりしてむむ~ってなっちゃうし
簡単なようで奥深い・・・。これなら失敗知らずだね!!
今度やってみよっと!
>早速コメントありがとう!!
1週間のブランクって意外と大きい。文がうまく書けなくなってる・・・!
少しずつペースを取り戻していきます!
こんにちわ(*^_^*)
電子レンジでオムライス簡単でいいですねぇ
私はどっちも持っていないので
ゆっきーさんのブログにくると欲しくなります(*`-ω-*)
↓カバさんのお弁当も可愛いです♪
シリコンスチーマーW使い!
2つあったら、上手く組み合わせてこんな風に使ってみたいです。
時間短縮にもなるし、いいですね。
それに低カロリーなのも嬉しい。
四角いオムライスも可愛いなぁ。
こんち~♪ゆっきーさん★
今日はメールありが㌧★★★
ニヤニヤしちゃった~♪ゆっきーさんからメールだなんて♪
これからも宜しくね~~♪
おおお~vivとルクエでオムライス~~いいね~~★
でも私のだったら卵何個使うんだろ・・爆 しかもデカい
オムライスが出来上がるよね~(笑
けどけど試して見たい~~♪
フライパンなしでオムライスが出来るなんて~~
画期的~~*^^*
こんばんは。
あ~オムライス食べたいなあ。
息子が卵が苦手なので 作れないのですが・・
これなら 私のおひるごはんにピッタリ!!
手軽に出来ますよね~ 自分のためだけに。というのは なかなか億劫ですが ルクエはいいですね。
ゆっきーさん、こんばんわ~^^
久々の新しいコメント欄に書かせていただきます(笑)
お忙しいようですが、
体調には気をつけてくださいネ^^
ルクエ・・・って、良く考えると
無限の使い方があるんですね~。
火加減や時間や状態・・・・
今まで、プロが愛情をそそいで作ってきた
料理が、簡単に作れてしまう・・・・
なにか、少し寂しい気はしますが、
底知れぬ可能性と便利さを感じます^^
(笑)
四角いオムライス!!
お弁当に最適じゃないですか!!
とても、可愛らしいです^^
素敵なレシピ
ありがとうございます!!
ポチッ!応援
させていただきます!!
本当だね~。お弁当に良いかもしれない(*^_^*)
本当はもっともっとトロトロの卵ができたら嬉しいだけど
この辺はまだまだ研究しないとダメだね~。
卵を焼くときって結構油いるから これならだいぶんカロリーオフだよね♪
私もお弁当に入れちゃおうかな~。
そうだよね~。
このペティート結構オムライスにしたら調度良い感じだよね。
旦那には もう少し大きいのがいいかもしれないけど(*^_^*)
今度 vivのレギュラーサイズでも作ってみようとも思っています。
卵も一個ですむし油もとりすぎないし ヘルシーでいいよね♪
今 vivやルクエじゃなくても いろんなメーカーさんがかわいいスチーマー出してるから ゆーみんさんのお気に入りが見つかったらいいね。
一個あると結構便利ですよ。
野菜の下ごしらえとか お弁当にも重宝しています。
私はキッチン雑貨好きで 何でもかんでも手を出しちゃう人だから・・・
1度2度使ってお蔵入りなのも結構ありますが このスチーマーはかなり出番多いので
本当にお薦めです。
本当2個あると結構便利です。
今度 ルクエのレギュラーサイズのが我が家に来てくれることになったの。
(レシピブログさんでモニター当選)
スチーマー3個になるよ。
これはどんどん使わないとダメだよね~。
鍋も使いたいし スチーマーも便利だし 本当 何使って料理しようかこれからもっと悩みそうです。
私のほうこそ これからもよろしくね~。
ブロ友からメル友にも昇格したようで 私もなんか嬉しいです。
ららさんのは 大きなスチーマーだったよね~。
逆にビックサイズのオムライスを見てみたいと思ってる私もいます^m^
大皿でみんなでつつくオムライスっていうのもいいかもしれないですよね。
そっか~。
お子さんが卵苦手だとなかなかオムライスって作れないよね・・・
うちの子は卵大好きで・・・
ちょっと1日食べすぎなのが悩みの種・・・
でもこのオムライスなら卵1個しか使わないから いいかも^m^なんて思ってる。
しろくまさんのランチに役にたちますように・・・
コメ欄閉じてる間も コメントしてくれてありがとうございました。
そして こうして心配してもらえてることもとても嬉しく思っています。
ありがとうございます。
おかげさまで なんとか日常生活に戻れました。
ルクエをはじめ 今はいろんなメーカーさんがスチーマーを出していますね。かわいいのからカッコ良いのまで^m^
でも本当機能はどれも優れていると思います。
でも・・・
プロが手間隙かけて作った物と比べたらやっぱり違いはありますよ~。
オムライスも やっぱりあのトロトロ感はフライパンじゃないとでないだろうし・・・
でもそれでもスチーマーには未知の可能性も感じますよね。
私としては ひろさんのようなプロの方が
このスチーマーたちを使ったら もっとすごいものができそうな気がして
それも楽しみなんですけどね^m^