先日福岡クッキングアンバサダーの10月の活動の食材が届きました。
今月は3種類の食材!
- 福岡県産 早秋(かき)
- 福岡県産 早味かん(みかん)
- 博多えのき、博多ぶなしめじ
福岡クッキングアンバサダー10月の食材
今日は博多えのき、博多ぶなしめじを使用した炊き込みご飯
ダンボールにたっぷり届いた博多ぶなしめじと博多えのき、まずは石づきを切って冷凍保存にする分と冷蔵保存する分とに分けて・・・届いたばかりの新鮮なぶなしめじとしめじを使って定番ではありますが「きのこの炊き込みご飯」を炊くことにしました。
【レシピ】秋の味覚!きのこの炊き込みご飯
材料(4人分)
材料(4人分)
- 米:1合
- もち麦:50g
- 博多えのき:1袋(100g)
- 博多ぶなしめじ:1袋(100g)
- 【A】だし:250gml
- 【A】薄口醤油・みりん・酒:各大さじ2
- 生姜(千切り):1かけ分(またはおろし生姜:小さじ1)
- ネギ:適量
作り方
作り方
- 博多えのきは石づきをとり半分に切る。博多ぶなしめじは石づきをとりほぐしておく。
- 米をとぎ、ザルにあげ水気を切って鍋に入れ、もち麦も加えてよく混ぜ合わせれる。【A】を加え、生姜、1のきのこ類を入れる。
- 蓋をして沸騰したら弱火にして10分炊き、10分蒸らす。
- 3を混ぜ合わせ、器に盛り小口切りにしたネギを散らす。
今回使用した鍋はベストポットです。工程上では普通の鍋(ステンレス、琺瑯など)で炊いた場合の炊き方です。
また炊飯器は普通に炊飯モードで炊いてください。
ベストポットの場合は、強火で7分炊き、火を止めて10~15分くらい蒸らしたら炊きあがり
博多えのき、博多ぶなしめじ
博多えのき、博多ぶなしめじ
- 福岡県南部の大木町でのみ生産されているきのこ
- 独自で開発したオリジナルの菌を使用
- 茹でても、炒めても、和洋中問わずどんな料理にもよく合います。
博多ぶなしめじ
クセがなく淡白な味わいが特徴で、カサが白くて粒揃いのよいオリジナル品種
ナイアシンや葉酸などのビタミンを多く含み、動脈硬化の予防やガンに対する免疫力を上げるなど健康食品としても注目されています。
博多えのき
ビタミンB1、B2、食物繊維が豊富に含まれています。
動脈硬化の予防やガンに対する免疫力を上げるなど健康食品としても注目されています。
ずっと放置状態だったInstagramをここ最近マメに更新するようになりました。
まだ投稿数もすくないし、消すかどうかわからない超過去画像とかもありますが・・・
お時間のある方、覗いてみてください。
そしてもちろんフォローしていただけたら超うれしいです!
バリ猫ゆっきーさん
お早うございます
きのこの炊き込みご飯
美味しそうですね丁寧なレシピありがとうございます
杉村龍児さん
いつもコメントありがとうございます。