昨日10月8日木曜日、ホットペッパーグルメ!食のWEBマガジン(オウンドメディア)「メシ通」にて連載14回目の記事が公開されました。
メシ通さんの「秋のなすレシピ」
私が提案させていただいた秋ナスレシピは「なすと豆腐のスパイスキーマカレー」をご紹介させていただきました。
メシ通「秋ナスレシピ」スパイスキーマカレー
こんにちは! スパイスコーディネーターマスターのバリ猫ゆっきーです。 メシ通「秋のなすレシピ」、私からは3種類のスパイスで作る「スパイスキーマカレー」をご紹介します。 夏に収穫されるなすよりも種が少なく、身がしまって美味しいといわれる秋なす。その秋なすと豚ひき肉、玉ねぎを炒め合わせ、「バターチキンカレー」も美味しくしてくれた基本の3種類のスパイス、 www.hotpepper.jp コリアンダー、レッドペパー、そしてターメリックで仕上げます。 そこに加えるのが、豆腐。水切りせずにそのままで入れることで水分と旨みがプラスされますし、潰した豆腐がなすのとろっとした食感ともよく合うんです。 豆腐を入…
今回もスパイスカレー!
前回同様、最小限のスパイス!3種類のスパイスで作れる簡単なスパイスカレーを提案させていただきました。
今回は秋ナスを使用したカレーとの依頼だったので、ナスと相性の良いひき肉を使用したキーマカレーをチョイス!
そして今回、普段カレーに使わない食材を入れようということで・・・いろいろ試行錯誤して「豆腐」をくわえてみることに・・・
カレーに豆腐?と思われる方もいるかもしれませんが、水切りせずに豆腐から出た水分で仕上げ、豆腐を加えることでひき肉も半分の量ですむというヘルシーなキーマカレーに!
意外な食材ですが、潰した豆腐にスパイスもよく絡み、ナスのとろっとした食感ともよく合います。
いつもと違うスパイスカレーを味わう
ひき肉料理に「カサ増し」として豆腐を加えることも多々あるので、ここはあまり迷いはなかったのですが・・・カレーに豆腐をいれたことがなかったので、実際完成までには何度か試作を繰り返し、家族には「もうしばらくカレーはいらない」と言われてしまうほど^^;
でも完成したナスと豆腐のスパイスキーマカレーの完成度はかなり高いものに!
カレーに豆腐を入れると水っぽくならない?
スパイスとの相性は?といろいろ気になることもいろいろあるかもしれませんが
実際に作ってみると、潰した豆腐にスパイスがよく絡み、まろやかに仕上がっています。
そして・・・いつもは仕上げに煮込むことで飛んでしまったスパイスの香りを補うために「ガラムマサラ」をおすすめすることが多かったのですが、今回は豆腐を使用したことから、「花椒」でちょっと味変を提案させたいただきました!
試行錯誤して完成したスパイスキーマカレー!
是非ごらんください。
こんにちは! スパイスコーディネーターマスターのバリ猫ゆっきーです。 メシ通「秋のなすレシピ」、私からは3種類のスパイスで作る「スパイスキーマカレー」をご紹介します。 夏に収穫されるなすよりも種が少なく、身がしまって美味しいといわれる秋なす。その秋なすと豚ひき肉、玉ねぎを炒め合わせ、「バターチキンカレー」も美味しくしてくれた基本の3種類のスパイス、 www.hotpepper.jp コリアンダー、レッドペパー、そしてターメリックで仕上げます。 そこに加えるのが、豆腐。水切りせずにそのままで入れることで水分と旨みがプラスされますし、潰した豆腐がなすのとろっとした食感ともよく合うんです。 豆腐を入…
スパイスカレーにおすすめ!
スパイスカレーと共に合わせて見ていただきたい記事として、スパイスカレーに合わせる主食
今回のキーマカレーにも黄色く色づくサフランライスで撮影させていただきました。
ターメリックライス、クミンライスなどスパイスを加えたスパイスライスも別記事で紹介させていただいています。
こちらの記事も合わせてご覧いただけると嬉しいです。
こんにちは! スパイスコーディネーターマスターのバリ猫ゆっきーです。 湯煎や電子レンジの加熱で、手軽に美味しいカレーが楽しめる市販のレトルトカレー。今回は、そのレトルトカレーをワンランクアップさせる「クミンライス」のレシピをご紹介します。スパイスの香りが染み込んだご飯と合わせると、いつものレトルトカレーもひと味、ふた味変わりますよ。 クミンライスの他にも、色付けするだけで手軽に楽しめる「サフランライス」と「ターメリックライス」もご紹介します。 バリ猫ゆっきーの「お手軽クミンライス」 材料(4人分) 米 2合 クミンシード 小さじ1 油 大さじ1 水 380ml 作り方 1. フライパンに油とク…
スパイスライスだけでなく、薄力粉で作る「チャパティ」のレシピも紹介させていただいています。
お家で作るスパイスカレーのお供に・・・ちょっと頑張ってみるのも楽しいですよ。
こんにちは! スパイスコーディネーターマスターのバリ猫ゆっきーです。 市販のレトルトカレーをもっとおいしく食べたい、ということで「クミンライス」の作り方を紹介したことがありましたが、 www.hotpepper.jp 今回は、カレーの本場・インドでもよく食べられているお手軽薄焼きパン「チャパティ」のレシピです。いつものレトルトカレーも、焼き立てのチャパティを添えるだけで見た目も味もほぼお店の“それ”になりますよ。 カレーに合わせるのはナンも人気ですが、家でおいしいナンを焼こうとすると、ベーキングパウダーやドライイースト、さもなければ市販のナンミックスなどが必要に。そこで、粉と水と塩だけで手軽に…
ずっと放置状態だったInstagramをここ最近マメに更新するようになりました。
まだ投稿数もすくないし、消すかどうかわからない超過去画像とかもありますが・・・
お時間のある方、覗いてみてください。
そしてもちろんフォローしていただけたら超うれしいです!